入力内容保存/読込

令和7年度オンデマンド論文講座
申し込みフォーム

1 情報入力
2 内容確認
3 完了
令和7年度 オンデマンド論文講座(収録配信)
・宿泊(対面)式論文講座の収録動画を1ヵ月間視聴できる講座です。
・対面式の臨場感溢れる映像をご自宅等で何度でも視聴可能です。
・受講レポートを期限までにご提出いただくと、受講歴が記録されます。

開催日程(収録配信)
 第1回 令和7年 5/22(木)~6/22(木)伝統報恩
 第2回 令和7年 8/28(木)~9/28(日)正義と慈悲
 第3回 令和7年 10/3(金)~11/3(月)義務・自我
 第4回 令和7年 11/21(金)~12/21(日)因果律
 第5回 令和7年 12/11(木)~ 1/11(日)人心開発救済
 第6回 令和8年 3/12(木)~ 4/12(日)伝統報恩
 第7回 令和8年 4/10(金)~ 5/10(日)義務・自我

受講料
 維持員:33,000円(税込)
 一 般:38,000円(税込)
 ※受講料の振込用紙を参加証郵送の際に同封します。
 ※テキストが必要な方は、テキスト代を受講料に合算してご請求いたします。
 ※テキストは講義資料を郵送の際に同封します。

使用テキスト
 コース:「正義と慈悲」「義務先行・自我没却」「伝統報恩」
 テキスト:『品性をつくる人間学』
 テキスト代:1,500円(税込)

 コース:「人心開発救済」
 テキスト:『品性をつくる人間学Ⅱ』
 テキスト代:1,300円(税込)

 コース:「道徳実行の因果律」
 テキスト:『品性をつくる人間学Ⅲ』
 テキスト代:1,500円(税込)

申込期限
 配信開始日の7日前まで(厳守)
 ※原則、配信URLを受信された時点(配信開始日1週間前頃)からキャンセル料が発生します。

注意事項
配信動画は、受講者ご本人のみが視聴可能です。
お申込のない第三者との視聴ならびに配信URLの譲渡、動画の録音・録画・写真撮影・転載・SNS等への投稿などは固くお断りします。

≪ご受講までの流れ≫
受講申込 ⇒ 受領メール受信 ⇒ 参加証・振込用紙・講義資料受理(配信開始日2週間前頃)⇒ 受講費振込 ⇒ 配信URL受信(配信開始日1週間前頃) ⇒ 講義資料受取(配信開始日3日前頃)⇒ 配信開始日

受講するコース必須

●は『品性をつくる人間学』を使用
★は『品性をつくる人間学Ⅱ』を使用
◆は『品性をつくる人間学Ⅲ』を使用
お名前必須
姓 
名 
フリガナ必須
性別必須
生年月日必須
  年  月  日 
ご住所(資料送付先)必須
都道府県
市区町村
町名番地等
建物名
携帯番号(電話番号)必須
 -  - 
FAX番号
 -  - 
パソコン用のメールアドレス必須

確認用
※事務所または複数人でご覧いただく場合も、代表者のメールアドレスを必ずご記入ください。
※「講義資料」をメールでお送りする場合がありますので、パソコン用のメールアドレスをご入力ください。
個人維持員である必須

登録事務所 
モラロジー研究歴  年  
企業団体維持員である必須
勤務先・学校名

※法人格(株式会社など)を省略せずにご入力ください
職位
業種
具体的な事業内容

※簡単にご入力ください
モラロジー道徳教育財団の役職 ※該当者のみご入力ください
受講動機について

親族との受講について ※該当者のみご入力ください

お名前をご入力ください

送信するには個人情報の取扱いについてへの同意が必要です。必須