入力内容保存/読込
保存したデータ読込
現在の入力内容を保存
保存データ削除
保存日:
未保存
日本多胎支援協会ピアサポ-ト支援講座申込
多胎育児経験者の経験やスキルを活かして多胎家庭に寄り添い、情報提供することは孤立感や子育て困難感の軽減など大きな効果が期待されています。多胎サークルリーダー、保健師、助産師、子育て支援拠点スタッフなどが地域でピアの力を活かした支援をする時に必要な知識や事業運営の方法について学びます。あなたの地域に合ったピアサポートの方法を見つけるために、1団体専有で実施するカスタマイズ講座です。
対象:ピアサポートによる支援をしようと思う自治体・団体の方、3人~6人。 ※立場は問いません。
所要時間:5時間程度。各団体の要望に沿って設定。
費用:ご希望の内容・受講人数により所要時間・費用が異なります。※基本15,000円/時間)
受講希望開催日(または、次期、曜日、時間帯など)
必須
複数、ご記入ください。
申込団体・自治体名
必須
申込責任者氏名
必須
連絡用メールアドレス
必須
上記申込責任者と直接連絡がとれるアドレスをご記入ください。
確認用
申込責任者電話番号
必須
-
-
当日連絡ができる、携帯電話番号等をご記入ください。
団体・自治体住所
必須
〒
-
住所検索
都道府県
東京都
------
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
------
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
神奈川県
------
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
------
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
------
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
------
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
------
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
------
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
市区町村
町名番地等
団体名、自治体名、担当部署名等まで記入してください。
参加者氏名・属性
必須
参加者全員のフルネームと、属性(どのような立場での参加か。所属、職種、資格、多胎児の親など)をご記入くださ
多胎支援事業(活動)について
必須
貴団体・貴自治体の多胎支援事業(活動)の実施内容や実施年数について、簡単にご記入ください。(500字以内)
ピアサポート事業について
必須
本講座受講後に、予定されているピアサポート活動の計画をなるべく具体的にご記入ください。(開始時期、連携団体、対象者数など)
希望講座内容
必須
5つ以内でご回答ください。
※講座内容は、ご相談して決定します。
1)多胎の妊娠・出産の基礎知識
2)多胎育児の時期別の課題把握
3)2)を解決するための支援策の立案
4)多胎支援の社会的意義の把握
5)ピアサポーター集団のマネジメント
6)ピアサポートにかかるルールと事務処理
7)ピアサポーターの育成方法、研修
8)他職種連携の必要性と効果、専門職との役割分担
9)ピアサポートの定義
10)ピアサポートの仕組みづくり
11)各地のピアサポート活動の紹介、ピアサポーターの運用
12)ピアサポート活動の際の傾聴体験、さまざまな多胎家庭の理解
13)多胎家庭の課題をまとめよう〜私の妊娠・出産・育児
14)多胎家庭に必要な支援をまとめよう〜どんな時にどんな支援が欲しかったか
15)ピアサポーターとして私たちにできること〜自分の団体に合ったピアサポートを実施するために
16)地域でのピアサポートを計画しよう〜これから活動を始めるために
17)わからないので、相談して決めたい
18)その他
「その他」の内容は最後の「メッセージボックス」にご記入ください。
メッセージ
必須
連絡事項やご質問、ひとことメッセージなどを自由にお書きください。
内容確認画面へ
このフォームは
Formzu
で作成しました。