◆◇東病院 勤務条件など採用情報◇◆

◆東病院 看護師◆
◆選考方法
面接
採用担当者へ電話連絡後、面接日を案内致します

◆勤務条件
▼初任給
看護師(大学卒)220,000円
(3年課程卒)220,000円
(2年課程卒)220,000円
※既卒者(経験者)については、経験年数に応じて加算があります

▼諸手当
看護師職員処遇改善手当13,000円~、医療従事者処遇改善手当7,000円、通勤手当(支給上限10,000円)
夜勤手当1回につき:看護師(10,000円)
皆勤手当10,000円(看護師職員のみ)

▼賞与
年2回(6月・12月)年間3.5ヶ月分 ※2023実績

▼夜勤体制
2交代制

▼勤務時間
《日勤》8:30~17:30
《準夜勤》16:00~9:00
※夜勤は月に4~5回程度

▼休暇等
年末年始休暇、慶弔休暇、結婚休暇、出産休暇、介護休暇、育児休業、年次有給休暇

▼福利厚生
社会保険(厚生年金・健康保険)加入、雇用保険有、労災保険加入、財形貯蓄有、退職金制度有、保養所(無料)有、職員旅行補助有、職員駐車場有、親睦会、永年勤続者表彰、診療費助成制度有

▼就業後の教育体制
プリセプターシップをとっています。指導者のレベルに左右されず、スタッフ全員のスキルの均質化を図れるようeラーニング、最新の看護手順書・技術動画の導入活用を行っています。

◆東病院 准看護師◆
◆選考方法
面接
採用担当者へ電話連絡後、面接日を案内致します

◆勤務条件
▼初任給
准看護師 180,000円
※既卒者(経験者)については、経験年数に応じて加算があります

▼諸手当
看護師職員処遇改善手当13,000円~、医療従事者処遇改善手当7,000円、通勤手当(支給上限10,000円)
夜勤手当1回につき:准看護師(8,000円)
皆勤手当10,000円(看護師職員のみ)

▼賞与
年2回(6月・12月)年間2.5ヶ月分 ※2023実績

▼夜勤体制
2交代制

▼勤務時間
《日勤》8:30~17:30
《準夜勤》16:00~9:00
※夜勤は月に4~5回程度

▼休暇等
年末年始休暇、慶弔休暇、結婚休暇、出産休暇、介護休暇、育児休業、年次有給休暇

▼福利厚生
社会保険(厚生年金・健康保険)加入、雇用保険有、労災保険加入、財形貯蓄有、退職金制度有、保養所(無料)有、職員旅行補助有、職員駐車場有、親睦会、永年勤続者表彰、診療費助成制度有

▼就業後の教育体制
プリセプターシップをとっています。指導者のレベルに左右されず、スタッフ全員のスキルの均質化を図れるようeラーニング、最新の看護手順書・技術動画の導入活用を行っています。

◆東病院 看護補助◆
◆選考方法
面接
採用担当者へ電話連絡後、面接日を案内致します

◆勤務条件
▼初任給
看護師 172,000円
※既卒者(経験者)については、経験年数に応じて加算があります

▼諸手当
看護師職員処遇改善手当13,000円~、医療従事者処遇改善手当7,000円、通勤手当(支給上限10,000円)
夜勤手当1回につき:看護助手(4,500円)
皆勤手当10,000円(看護師職員のみ)

▼賞与
年2回(6月・12月)年間2ヶ月分 ※2023実績

▼夜勤体制
2交代制

▼勤務時間
《日勤》8:30~17:30
《準夜勤》16:00~9:00
※夜勤は月に4~5回程度

▼休暇等
年末年始休暇、慶弔休暇、結婚休暇、出産休暇、介護休暇、育児休業、年次有給休暇

▼福利厚生
社会保険(厚生年金・健康保険)加入、雇用保険有、労災保険加入、財形貯蓄有、退職金制度有、保養所(無料)有、職員旅行補助有、職員駐車場有、親睦会、永年勤続者表彰、診療費助成制度有

▼就業後の教育体制
プリセプターシップをとっています。指導者のレベルに左右されず、スタッフ全員のスキルの均質化を図れるようeラーニング、最新の看護手順書・技術動画の導入活用を行っています。

◆東病院 薬剤師◆
◆選考方法
面接
採用担当者へ電話連絡後、面接日を案内致します

◆勤務条件
▼初任給(諸手当)
薬剤師 370,000円
※既卒者(経験者)については、経験年数に応じて加算があります
※年俸制:4,440,000円~
 内訳)基本給290,000円、勤務手当63,000円、処遇改善手当7,000円、皆勤手当10,000円

▼勤務時間
《日勤》8:30~17:30

▼休暇等
年末年始休暇、慶弔休暇、結婚休暇、出産休暇、介護休暇、育児休業、年次有給休暇

▼福利厚生
社会保険(厚生年金・健康保険)加入、雇用保険有、労災保険加入、財形貯蓄有、退職金制度有、保養所(無料)有、職員旅行補助有、職員駐車場有、親睦会、永年勤続者表彰、診療費助成制度有

▼就業後の教育体制
プリセプターシップをとっています。指導者のレベルに左右されず、スタッフ全員のスキルの均質化を図れるようeラーニング、最新の看護手順書・技術動画の導入活用を行っています。