入力内容保存/読込
保存したデータ読込
現在の入力内容を保存
保存データ削除
保存日:
未保存
④気づき報告フォーム【提出期限:3月2日】
一日一斉おもてなし遍路道ウォークの
【全県共通】気づき報告フォーム
です。
イベント当日に遍路道チェックポイントに基づいて点検した内容をご入力下さい。
提出期限:3月2日
点検した県
必須
徳島県
高知県
愛媛県
香川県
※居住地ではなく点検した県を選択してください。県をまたぐ場合は出発地点の県を選んでください。
受付番号
必須
番
例:22
間違いがないようご注意ください。
※分からない場合は0と入れて、下にチーム名を入力下さい。
チーム名
※受付番号が分からない場合はご入力下さい
出発地点の番号
番
※申込み時と違うコースを歩かれた場合はご記入下さい
※お時間のある方はご入力いただけると集計時に大変大変助かります。
到着地点の番号
番
※申込み時と違うコースを歩かれた場合はご記入下さい
今までの参加回数
必須
初めて
2回目
3回目
4回目
5回以上
チームの平均年齢
約
歳
入力は自由です。
入力できる文字数は9999までです。
点検ルートで危険箇所、道案内表示のない場所等特に困った点が無かった方は(1)・(6)・(7)のみご入力ください。
(1)今回の遍路点検に参加してよかったこと、感動したこと、感想があれば具体的に教えてください。
0
文字
(2) 危険(倒木・崖崩れ等)だと感じた場所があれば、具体的な場所と状況を教えてください。2件以上報告がある方は送信後に再度ご入力ください。
危険箇所 報告【1】
危険箇所 報告内容【1】
倒木
崖崩れ
落石
竹や草
車などの交通量・危険性
その他
道路の種類
国道
県道
その他
不明
緯度
※位置情報の設定をした写真または地図のスクリーンショットの添付があれば不要
経度
具体的な状況を教えてください。
・○○から○○寺に500mほど歩いた○○町の遍路路で倒木・崖崩れがあり危険
・国道○○号の○○町にある○○スーパー前の道幅が狭く交通量も多く危険である。等
添付ファイル
10Mバイトまで
複数ファイルを送るには
※現地写真用
(圧縮(zip形式)フォルダで一度に複数の写真を送る場合は、どこの場所の写真か分かるようにタイトルをつけていただけると助かります)
添付ファイル
10Mバイトまで
複数ファイルを送るには
※遍路道点検マップのスクリーンショット用
※位置情報の設定をした写真であれば地図は不要
危険箇所 報告【2】
危険箇所 報告内容【2】
倒木
崖崩れ
落石
竹や草
車などの交通量・危険性
その他
道路の種類
国道
県道
その他
不明
緯度
※位置情報の設定をした写真または地図のスクリーンショットの添付があれば不要
経度
具体的な状況を教えてください
・○○から○○寺に500mほど歩いた○○町の遍路路で倒木・崖崩れがあり危険
・国道○○号の○○町にある○○スーパー前の道幅が狭く交通量も多く危険である。等
添付ファイル
10Mバイトまで
複数ファイルを送るには
※現地写真用
(圧縮(zip形式)フォルダで一度に複数の写真を送る場合は、どこの場所の写真か分かるようにタイトルをつけていただけると助かります)
添付ファイル
10Mバイトまで
複数ファイルを送るには
※遍路道点検マップのスクリーンショット用
※位置情報の設定をした写真であれば地図は不要
(3)道に迷いそうになった場所(案内表示がない等)があれば、具体的な場所と状況を記入してください。2件以上報告がある方は送信後に再度ご入力ください。
案内表示 報告【1】
案内表示 報告内容【1】
案内表示がない
案内表示の文字が消えている
案内表示が壊れている
遍路道点検マップの地図と異なっている
その他
道路の種類
国道
県道
その他
不明
緯度
※位置情報の設定をした写真または地図のスクリーンショットの添付があれば不要
経度
具体的な状況を教えてください。
・○○から○○寺に進む○○町の分岐点で案内表示が無く迷った。案内表示を設置して欲しい等
添付ファイル
10Mバイトまで
複数ファイルを送るには
※現地写真用
(圧縮(zip形式)フォルダで一度に複数の写真を送る場合は、どこの場所の写真か分かるようにタイトルをつけていただけると助かります)
添付ファイル
10Mバイトまで
複数ファイルを送るには
※遍路道点検マップのスクリーンショット用
※位置情報の設定をした写真であれば地図は不要
案内表示 報告【2】
案内表示 報告内容【2】
案内表示がない
案内表示の文字が消えている
案内表示が壊れている
遍路道点検マップの地図と異なっている
その他
道路の種類
国道
県道
その他
不明
緯度
※位置情報の設定をした写真または地図のスクリーンショットの添付があれば不要
経度
具体的な状況を教えてください。
・○○から○○寺に進む○○町の分岐点で案内表示が無く迷った。案内表示を設置して欲しい等
添付ファイル
10Mバイトまで
複数ファイルを送るには
※現地写真用
(圧縮(zip形式)フォルダで一度に複数の写真を送る場合は、どこの場所の写真か分かるようにタイトルをつけていただけると助かります)
添付ファイル
10Mバイトまで
複数ファイルを送るには
※遍路道点検マップのスクリーンショット用
※位置情報の設定をした写真であれば地図は不要
(4)トイレや休憩場所について、困った点や気になる点があれば記入してください。
0
文字
(5)飲食物の補充をできない区間があれば、具体的な区間と状況を記入してください。
0
文字
(6))途中でお接待を受けられていれば、具体的な場所と状況を記入してください。お接待チームへのメッセージもお待ちしています。
0
文字
※入力した感想はお接待された方にお伝えする場合があります。
(7)このイベントの次回のために提案を記入してください。
0
文字
(8)四国遍路のキャッチコピーがありましたら記入してください。次回のチラシに使用されるかもしれません。第10回は「今日、私はおへんろさんになる」でした
添付ファイル
10Mバイトまで
複数ファイルを送るには
※当日の素敵な写真、ゴミ拾いやお接待を受けている写真、点検中の写真など何でもお送りください。写真はホームページや次回のチラシで使用させていただく場合があります。
トップへ戻る
内容確認画面へ