入力内容保存/読込

≪書法道場通学生専用≫ 「書法道場オンラインサロン」お試し入会申込フォーム

通学稽古にオンライン稽古を併用すれば、まさに『鬼に金棒』。基礎書法や古典の解説や月例課題の揮毫解説動画などを随時視聴でき、また、様々な生徒と交流することで、抜群のスパイスを得ることができます。まずは、お気軽に「お試し」から始められてみてください。

≪メンバー特典≫
①解説揮毫動画
翌月の月例課題手本と解説動画を、あらかじめ視聴することができます。いつでもどこでも何度でも視聴できることで、効果的な稽古を実現できます。

②添削指導動画
様々な書き方についての添削指導動画を視聴できます。「お手本」と「自分の作品」だけでなく、「他者の作品」も素材にすることによって、自分の書の「のびしろ」が浮かびあがってきます。

③オプション講座「基礎書法講座」
 古典を学び、書の愉しみを深める講座を受講できます。

④清書作成のチャンス
 郵送での清書提出も可能になります。チャレンジする機会が増えることで、より清書を磨くことができます。


≪通学生オンラインサロン月会費>
2か月間お試し・・・4,500円(税込)

※お試し期間経過後は、「月会費3,600円(税込)」に自動変更され、ご登録の銀行口座より自動払いとなります。
ご継続を希望されない場合は、「お試し期間最終月の20日まで」に、その旨、事務局(futaba-umi@live.jp)にご連絡をお願いします。

≪基礎書法講座≫
古典書法と現代書道の橋渡しをすることで、「書の在り方」を健やかに磨き上げていきます。

【講座概要】
(座学)
〇「古典解説講座(毎月1回)…各種古典の位置づけや技法等の解説講義をライブ配信します。動画は30日アーカイブされますので、よきタイミングで受講することができます。

〇「古典解説講座テキスト・資料」…上記講座に合わせたオリジナルテキストと古典資料を事前配信します。

〇「基礎書法確認テスト」(毎月1回…古典解説講座の知識を定着させるための筆記テストを配信します。

(実技)
〇「古典技法講座」(毎月1回)…古典技法の解説動画と臨書手本を配信します。

〇「古典技法添削ライブ」(随時)…臨書作品の添削指導の様子をライブ配信します。

(その他)
〇「古典臨書の会」(随時)…メンバーで臨書態度(見方や捉え方など)を分かち合い、臨書精度を高めるサロンです。


※本フォームより申込がありましたら、お手続きの方法をmaleでご案内いたします。「futaba-umi@lie.jp」からのメールを受信できるよう、設定のご確認やメールボックス(迷惑メールボックスを含めて)ご確認をお願いします。

※事務局からのメールに対して1週間以内にご返信がない場合は、申込みはキャンセルされます。

※書法道場は「場」を大切にしています。互いに気持ちよくやり取りできるようオンライン上でのやりとりにおいても、礼儀を踏まえたものにされるようお願いします。
お試し期間

※毎月25日が翌月のオンラインサロンお試しの締め切りです(例:10月25日までにお申し込み→11月~12月までお試し可能)。

※毎月29日~翌月28日を1か月として計算の上、2カ月間お試しできます。

※お試し受講料は、予めお稽古の際にお支払いください(釣銭の出ないようお願いします。ペイペイOK)。

※少人数制です。定員に達しまたら、申込み受け付けを締め切ります。
ご登録クラス

※本フォームをご利用できるのは、書法道場の生徒のみです。

※書道道場の生徒ではない、ふたば書道会会員の方は、別途申込フォームをご利用ください。
お名前
フリガナ
メールアドレス

確認用
メッセージ
以下の内容をご確認されたら、チェックをお願いします。

※ドコモ、ホットメール、Yahooメールは不達になることが多いようです。
※事務局から3日以内に返信がない場合は不達の可能性があります。異なるメールアドレスを作成の上、ご送信ください。