入力内容保存/読込
保存したデータ読込
現在の入力内容を保存
保存データ削除
保存日:
未保存
浄土宗埼玉教区教化団
第41回 埼玉教区普通講習会 並びに 人権同和研修会
日時:令和6年10月3日(木)10:30 ~ 17:00終了
場所:With You さいたま セミナー室1~4 (ホテル ブリランテ武蔵野 4階)
(さいたま新都心駅から徒歩6分)
住所:さいたま市中央区新都心2-2 ℡:
048-601-3111
日程:
10:00 受付
10:30 開講式
10:45 講義①(60分) 東 好章師
11:45 休憩 / 昼食(60分)
12:45 講義②(70分) 柴田泰山先生
13:55 休憩 (10分)
14:05 講義③(70分) 柴田泰山先生
15:15 休憩 (10分)
15:25 講義④ グループワーク(80分)
前説・情報提供(20分)グループワーク(30分)発表(30分)
16:45 閉講式
17:00 終了解散
◇講師・講題
講義① 「開宗850年を迎えて浄土宗寺院が学ぶべき人権問題について」
浄土宗人権同和啓発講師 栃木教区一向寺住職 東好章師
講義②・③「法然上人の浄土宗開宗」(仮)
福岡教区弘善寺住職 大正大学非常勤講師 浄土宗総合研究所研究員 柴田泰山先生
講義④ グループワーク
お寺の未来ミーティングからのテーマ これからのお寺についての課題
「開宗850年を迎え、今後の各寺院での教化活動について」
●受講対象
埼玉教区所属の僧侶・寺庭婦人・寺族
●参加費 1,000円
●服 装
教師・助教師…平服の上に改良服または洋式道衣、袈裟、数珠
宗徒・寺族…平服に袈裟、数珠
●申込方法 下記フォームに必要事項を入力し、お申し込みください。
(入力されたアドレスに、申込確認メールが届きます。
もし届かない場合には、下記メール等にて、お問い合わせ下さい)
●申込締切
令和6年9月25日(水/彼岸明けの日)まで
●申込先(問合先)
浄土宗埼玉教区教化団 書記 押野見孝道
〒366-0026
埼玉県深谷市稲荷町二丁目5番21号
TEL
048-571-0092
FAX
048-573-3960
E メール jodo.saitama.kyouka@gmail.com
組名
必須
第一組
第二組
第三組
第四組
寺院番号
必須
(分からない方は000と入力してください)
寺院名
必須
浄土宗教師/寺庭/寺族をお選びください
必須
浄土宗教師(僧侶)
寺庭
寺族
お名前
必須
メールアドレス
(申し込みを受理した旨の返信メールが届きます)
確認用
※申込受理のメールが届かない場合には、
jodo.saitama.kyouka@gmail.com
まで問い合わせメールをお送りください
内容確認画面へ
このフォームは
Formzu
で作成しました。