入力内容保存/読込

ちばサイエンスの会 第5回 オンラインサイエンス +プラス

浮っ飛ぶ(ふっとぶ)科学の大論争
~水中の物体が受ける浮力と飛行機が浮かんで飛ぶ仕組みは誤解されている?
講師:夏目雄平
開催日時:2021年12月5日(日) 10時30分~ 約1時間
開催場所:千葉市蘇我コミュニティーセンター
     定員14名(親子2名、先着7組)
     コミュニティセンターの枠は定員に達しました。
Zoomによるオンライン 先着80名

コミュニティーセンターでは感染予防対策の為、人数制限が実施
されています。教室では対面によって実験を行いますので、
マスク着用でご参加ください。参加する本人及びご家族に体調不良、
発熱がある場合は念の為に参加を中止してください。
お名前必須

*お名前のあとに(   )でヨミガナを入れてください。
2名以上で参加の場合、代表者を記入し、ご一緒に参加される方のお名前はメッセージ欄にご記入ください。
メールアドレス必須

参加用のアドレスをお送りいたしますので正確にご記入ください。申込み後数日以内~開催日前日までに送信します。gmailアドレス等で迷惑メールに振り分けられてしまうケースがありますのでご注意ください。
ちばサイエンスの会会員以外の方

このイベントをどこで知りましたか?
参加方法

蘇我コミュニティーセンターは定員に達しましたのでオンライン参加のみ受け付けます。
実験を一緒にやりますか?必須

実験に必要な材料は別ページをご覧ください。
★★★★★★ 夏目先生からの質問★★★★★★★
必須ではありませんが、お時間があれば、お考えを書いて下さい。
お子様と一緒にご家族で考えていただくとうれしいです。
① お風呂に入ると体が軽くなります。
これは「アルキメデスの原理」と言われています。さて、働いている力は地球から受けている重力だけです。軽くなった力はどこからやってきたのでしょう?
② ジェット旅客機は大型トラック30台分位の重さ200トンもあります。
そのジェット機が空を飛んでいるとき、重さはどこが受け止めているのでしょう。
メッセージ

夏目先生への質問、メッセージがありましたらご記入ください。
代表者以外の参加される方の名前をご記入ください。