公的身分証明書等の氏名・性別欄に関する意識調査
ご協力のお願い
一般社団法人gid.jp 日本性同一性障害と共に生きる人々の会は、性同一性障害当事者のよりよい社会生活の実現を目指す当事者団体です。この度、マイナンバーカードの券面など、公的身分証明に使われる文書等の氏名・性別欄について、性同一性障害当事者を対象とした意識調査を行うこととなりました。
この調査は、以下の3要件を満たす方にご協力をお願いしています。
要件①
性別違和を有する、あるいは、性同一性障害当事者を自認している方
要件②
アンケート調査に協力することができるような心身の健康を有する方
要件③
18歳以上の方(17歳以下は保護者の同意があれば可)
有意義な研究知見を得るには、ひとりでも多くの方にご回答いただく必要があります。これら3要件を満たす方におかれましては、是非ともお力添えを賜りたく考えております。何卒よろしくお願い申し上げます。
-----
みなさんがこの調査に協力するかどうかの選択・決定は、みなさん一人一人の自由意思に委ねられており、強制されるものではありません。いつでも、またいかなる理由であっても、あなたの意思で調査への協力を辞退・中断することができます。また、協力の辞退・中断によってみなさんが被る不利益は一切ないことをお約束します。万が一、協力している最中に回答することが辛くなったり気分が悪くなったりした場合には、すぐに回答を中断して下さい。
この調査では、次ページから続くいくつかの質問に答えていただきます。
みなさんの回答は数量的なデータとして収集し、それに対して統計的な処理を行います。個人が特定されるような情報を問う質問はありませんが、万が一そうした情報が回答されていた場合にも、その特定の記述を取り上げて問題にしたり、個人が特定できる形で公表・公開したりすることは絶対にありません。
この調査によって収集されたデータをもとに得られた研究成果は、慎重な倫理的配慮のもと、学術大会での発表、学術雑誌への投稿、管轄省庁に対する要望活動等によって、広く社会に公知していく予定です。
回答にかかる時間はおよそ10分です。
深く考え込まず、直感的に回答を進めてください。
以上の内容にご了承いただける方は、次ページ以降の各質問への回答をお願いします。
回答の記入が認められた場合には、これらにご同意の上、調査にご協力くださったものと判断させていただきます。
あなたのご年齢について、空欄に書き入れて回答してください。
半角数字でご入力ください
歳
あなたが住んでいる都道府県を選択してください。複数都道府県にわたって生活している方は、主にお住まいの都道府県をお答えください。
東京都
------
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
------
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
神奈川県
------
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
------
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
------
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
------
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
------
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
------
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
あなたの生まれたときの身体的性別について、あなたに最もあてはまるものを選択して回答してください。
ここでいう身体的性別は、あなたが出生時に指定された(戸籍上の)性別、性染色体によって判定される性別、あなたの生来的な身体的特徴に反映されている性別 等 のことを指しています
男性
女性
その他の非定型の性別
過去30日の間にどれくらいの頻度で次のことを感じましたか。
各項目について、あなたに最もよくあてはまるものを選んで回答してください。
神経過敏に感じましたか
必須
全くない
少しだけ
ときどき
たいてい
いつも
絶望的だと感じましたか
必須
全くない
少しだけ
ときどき
たいてい
いつも
そわそわしたり、落ち着かなく感じましたか
必須
全くない
少しだけ
ときどき
たいてい
いつも
気分が沈み込んで、何が起こっても気が晴れないように感じましたか
必須
全くない
少しだけ
ときどき
たいてい
いつも
何をするにも骨折りだと感じましたか
必須
全くない
少しだけ
ときどき
たいてい
いつも
自分は価値のない人間だと思いましたか
必須
全くない
少しだけ
ときどき
たいてい
いつも
性同一性障害について、精神科やジェンダークリニック等の医師から診断を受けていますか。あなたに最もあてはまるものを選択して回答してください。
医師による性同一性障害診断の有無
必須
受診していない
診断を得るために通院している
性同一性障害と診断を受けている
現在、「戸籍の性別」と「職場や学校などで認められている社会生活上の性別」は一致していますか。あてはまるものを選択して回答してください。
戸籍と社会的性別
必須
希望の性別で一致している
一致していない
出生時の身体的性別で一致している
あなたはご自身の名を性自認に沿ったものにするために、家庭裁判所に申し立てて戸籍上の名の変更の審判を受けていますか。あなたに最もあてはまるものを選択して回答してください。
名の変更状況
必須
すでに戸籍の名を変更している
戸籍の名の変更を申し立てている
戸籍の名を変更したくてもできない
戸籍の名を変更したいと思っていない
「戸籍の名を変更したくてもできない」と回答した方にご質問します。あなたが現在、戸籍の名を変更したくてもできない理由について、あてはまるものをすべて選択して回答してください。
※該当しない方には選択肢が自動で非表示になりますので、次の質問に進んで下さい
名を変更できない理由
必須
複数選択可
性同一性障害の診断を得ていないから
家族など周囲から理解を得られていないから
通称名の使用実績が十分でないから
変更する方法がわからないから
上記以外の理由
「戸籍の名を変更したいと思っていない」と回答した方にご質問します。あなたが現在、戸籍の名を変更したいと思わない理由について、あてはまるものをすべて選択して回答してください。
※該当しない方には選択肢が自動で非表示になりますので、次の質問に進んで下さい
名を変更したいと思わない理由
必須
複数選択可
元々中性的な名で変更の必要性を感じないから
名の読みを変えることで対応できるから
元の名を変えたくないから
上記以外の理由
あなたは日常生活において、自身の名を性自認に沿ったものにするために、戸籍上の名と異なる通称名を用いたり名乗ったりしていますか。すでに戸籍の名の変更を済ませている方は、変更前の状況についてご回答ください。
通称名の使用状況
必須
ペンネームやハンドルネームなど、通常本名を用いる必要がない場面での使用を除きます。
公私にわたって日常的に通称名を利用している
プライベートのみで通称名を利用している
通称名は決めているが自分だけが知っている
通称名を使わなくても支障ない(元々中性的な名など)
あなたの通称名について、あなたに最もあてはまるものを選択して回答してください。
通称名について
必須
複数の通称名を用いている場合は、主に用いている通称名についてご回答ください。
名字と名の両方が戸籍と異なる
名のみが戸籍と異なる(名字は戸籍と変わらない)
通称名は使っていない
通称名が「名字と名の両方が戸籍と異なる」と回答した方にご質問します。名だけではなく名字も戸籍と異なる通称名を用いている理由について、最もあてはまるものを回答してください。
※該当しない方には選択肢が自動で非表示になりますので、次の質問に進んで下さい
名字を変える理由
必須
名字から個人を特定される可能性が高い(アウティングにつながる)から
同じ名字を持つ家族に迷惑をかけたくないから
全く違う自分になりたいから
上記以外の理由
「性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律」の適用を受け、戸籍の性別を希望の性別に変更していますか。あなたに最もあてはまるものを選択して回答してください。
戸籍の性別変更状況
必須
すでに戸籍の性別を変更している
戸籍の性別の変更を申し立てている
戸籍の性別を変更したくてもできない
戸籍の性別を変更したいと思っていない
「戸籍の性別を変更したくてもできない」と回答した方にご質問します。あなたが現在、性別を変更したくてもできない理由について、あてはまるものをすべて選択して回答してください。
※該当しない方には選択肢が自動で非表示になりますので、次の質問に進んで下さい
性別を変更できない理由
必須
複数選択可
成人していないから
配偶者がいるから
未成年の子がいるから
生殖腺の機能を永続的に欠く状態でないから
他の性別に係る身体の性器に係る部分に近似する外観を備えていないから
家族など周囲から理解を得られていないから
上記以外の理由
このページでは、マイナンバーカードについておうかがいします。
あなた自身のマイナンバーカード(顔写真入りのプラスチックカード)の取得状況について、あてはまるものを選択して回答してください。
取得状況
必須
すでに交付を受けている
交付申請中
近い内に交付を申請するつもり
交付を受けるつもりはない
マイナンバーカードを取得していない理由について、あてはまるものをすべて選択して回答してください。
※該当しない方には選択肢が自動で非表示になりますので、次の質問に進んで下さい
取得していない理由
必須
申請手続きが面倒だから
番号通知カードがあれば十分だから
券面(表)に通称名を記載できないから
券面(表)に性別欄があるから
券面(表)に性自認と異なる戸籍上の性別が記載されるから
その他
すでにマイナンバーカードの交付を受けている方におうかがいします。マイナンバーカードが交付されるときに性別欄を隠せる透明ケースが配布されています。この透明ケースをどのように使っていますか。あてはまるものすべてを回答してください。
※該当しない方には選択肢が自動で非表示になりますので、次の質問に進んで下さい
透明ケースの利用状況
必須
複数選択可
マイナンバーカードを呈示するときに透明ケースに入れたままにしている
マイナンバーカードを複写を求められたときに透明ケースに入れたままコピーしている
上記のような使い方ができると知らなかった
すでにマイナンバーカードの交付を受けている方におうかがいします。マイナンバーカードに性別欄があることでマイナンバーカードの申請を躊躇(ちゅうちょ)したことがありますか。あなたの気持ちにあてはまるものを回答してください。
※該当しない方には選択肢が自動で非表示になりますので、次の質問に進んで下さい
マイナンバーカードの申請と性別欄
必須
申請を躊躇したことがある
申請を躊躇したことはない
すでにマイナンバーカードの交付を受けている方におうかがいします。マイナンバーカードに性別欄があることでマイナンバーカードを利用する際に不安や精神的苦痛などの嫌な気持ちを抱いたことがありますか。あなたの気持ちにあてはまるものを回答してください。
※該当しない方には選択肢が自動で非表示になりますので、次の質問に進んで下さい
マイナンバーカードの利用と性別欄
必須
嫌な気持ちを抱いたことがある
嫌な気持ちを抱いたことはない
まだマイナンバーカードの交付を申請していない方におうかがいします。マイナンバーカードには券面(表)に戸籍の性別が記載されています。もし性別欄がなくなったとしたら、マイナンバーカードの交付を申請しようと思いますか。あなたの気持ちにあてはまるものをひとつ選んで回答してください。
※該当しない方には選択肢が自動で非表示になりますので、次の質問に進んで下さい
性別欄がない場合の申請意向
必須
性別欄がなくなったら是非とも申請したい
性別欄がなくなったら申請を検討したい
性別欄がなくても申請はしない
まだマイナンバーカードの交付を申請していない方におうかがいします。マイナンバーカードには券面(表)に戸籍上の氏名が記載されています。もし券面(表)の氏名欄に通称名を記載できるようになったとしたら、マイナンバーカードの交付を申請しようと思いますか。あなたの気持ちにあてはまるものをひとつ選んで回答してください。
※該当しない方には選択肢が自動で非表示になりますので、次の質問に進んで下さい
通称名が記載できる場合の申請意向
必須
通称名が記載できるなら是非とも申請したい
通称名が記載できるなら申請を検討したい
通称名が記載できても申請はしない
このページでは、運転免許証についておうかがいします。
あなたは運転免許証をもっていますか。
運転免許証の有無
必須
運転免許の種別は問いません
運転免許証を持っている
運転免許証は持っていない
運転免許証をお持ちの方におうかがいします。運転免許証には性別欄がありません。本人確認書類の呈示や提出を求められたとき、性別欄がないことを意識して運転免許証を優先的に用いていますか。あなたの気持ちにあてはまるものをひとつ選んで回答してください。
※該当しない方には選択肢が自動で非表示になりますので、次の質問に進んで下さい
運転免許証の優先利用
必須
性別欄がないことを意識して運転免許証を優先的に用いている
運転免許証を優先的に用いているが性別欄の有無は関係ない
運転免許証を優先的には用いていない
運転免許証をお持ちの方におうかがいします。本人確認書類として利用できる運転免許証に性別欄がないことは、あなたの性自認に沿った社会生活の実現に貢献していますか。あなたの気持ちにあてはまるものをひとつ選んで回答してください。
※該当しない方には選択肢が自動で非表示になりますので、次の質問に進んで下さい
運転免許証の貢献
必須
とてもそう思う
そう思う
そう思わない
全くそう思わない
2022年3月4日、運転免許証とマイナンバーカードの一体化などを盛り込んだ道路交通法の改正案が閣議決定され、国会に提出されました。運転時に運転免許証の情報が記録されたマイナンバーカードを持っていれば、従来の運転免許証を携帯する必要がなくなります。また、マイナンバーカードに免許情報を記録した場合は、住所などの変更が生じた際、マイナンバーカードの情報を変更すれば、従来必要だった警察への届け出が不要となります。
運転免許証とマイナンバーカードの一体化について、あなたの考えにもっとも近いものを回答してください。
※運転免許証をお持ちでない方も持っている想定でご回答下さい
マイナンバーカードと運転免許証の一体化
必須
性別欄の有無にかかわらずマイナンバーカードと一体化させたい
マイナンバーカードに性別欄がなければ一体化させたい
性別欄の有無にかかわらずマイナンバーカードとは一体化させたくない
運転免許証の表面氏名欄に通称名を記載できるようになったとしたら、記載を通称名に変更しようと思いますか。あなたの気持ちにあてはまるものをひとつ選んで回答してください。
※運転免許証をお持ちでない方も持っている想定でご回答下さい
運転免許証の通称名表記意向
必須
すでに性自認に沿ったものに改名している
すぐにでも通称名表記に変更したい
通称名表記への変更を検討したい
通称名表記は希望しない
このページでは、健康保険証についておうかがいします。
健康保険証の性別欄は、加入する保険組合が認めた場合、戸籍上の性別を裏面記載すれば、表面には「裏面参照」とのみ記載して構わないとの見解を厚生労働省が示しています。あなたは戸籍上の性別を裏面表記にしていますか。
健康保険証の性別の裏面表記
必須
すでに性自認と戸籍上の性別が一致している
戸籍上の性別を裏面表記させている
戸籍上の性別を裏面表記させたいが加入している保険組合では対応できないと言われている
戸籍上の性別を裏面表記できると知らなかったが今後そうしたい
表面性別欄に性自認と異なる戸籍上の性別が記載されていても構わない
健康保険証の氏名欄は、加入する保険組合が認めた場合、戸籍上の氏名を裏面記載すれば、表面には通称名を記載して構わないとの見解を厚生労働省が示しています。あなたは表面に通称名表記にしていますか。
健康保険証の通称名表記
必須
すでに性自認に沿ったものに改名している
表面氏名欄を通称名表記にしている
表面氏名欄を通称名表記にしたいが加入している保険組合では対応できないと言われている
表面氏名欄に通称名表記できると知らなかったが今後は通称名表記にしたい
表面氏名欄への通称名表記は希望しない
令和3年3月から、マイナンバーカードの健康保険証利用ができるようになっています。マイナンバーカードを保険証として利用すると、転職・結婚・引越ししても新しい健康保険証の発行を待たずにマイナンバーカードで医療機関・薬局を利用できるようになります。マイナポータルで、薬剤情報・特定健診等情報・医療費通知情報を閲覧したり簡単に確定申告の医療費控除を行ったりすることができ、医療証などの書類を窓口に持参する必要がなくなったりします。
マイナンバーカードの健康保険証としての利用について、あなたの考えにもっとも近いものを回答してください。
マイナンバーカードと健康保険証の一体化
必須
性別欄の有無にかかわらずマイナンバーカードと一体化させたい
マイナンバーカードに性別欄がなければ一体化させたい
性別欄の有無にかかわらずマイナンバーカードとは一体化させたくない
送信するには個人情報の取扱いについてへの同意が必要です。
必須
同意する
個人情報の取扱いについて
次へ ❯❯