入力内容保存/読込

2024年度 法政大学公開講座受講申請フォーム

2022/2023年度に引き続き、2024年度も法政大学連帯社会インスティテュート提供科目「連帯社会とサードセクター」の一部を「社会的連帯経済(SSE)の現在とその未来を考える」というシリーズ企画とし、ZOOMでの学外オンライン参加者を募集しています。受講希望者は本WEBフォーム経由でお申し込みください。
※今回は、「社会的連帯経済をめぐる構想と挑戦 – 徹底“対論”」と題し、2コマを使って1回とします。昨年度までは1日2コマx3日の計6回でしたが、今年度は、1日2コマを1回として5日間(10コマ)となっています。

※本フォームで申し込まれますと、直後に自動返信メールが届きます。このメールの本文にZOOMのアクセス先URL等の情報が記載されています。

【第1回】5月11日(土)13:00〜16:40
「鼎談:社会正義とSSEが拓く未来」
講師:
白川真澄(ピープルズ・プラン研究所)
田中夏子(長野県高齢者生協理事長/農園主)
廣田ミゲル裕之(法政大学連携准教授)

【第2回】5月18日(土)13:00〜16:40
「特別対談: 3年目の公開講座とILO」
講師:
高﨑真一(ILO駐日代表)
柳澤敏勝(明治大学名誉教授)

【第3回】6月1日(土)13:00〜16:40
「グローバルな連帯を構築する」
講師:
岡野内正(法政大学社会学部教授)
上村雄彦(横浜市立大学教授)

【第4回】6月15日(土)13:00〜16:40
「SSEとウェル・ビーイング」
講師:
藤田雅美(医師・国立国際医療研究センター)
仁科伸子(熊本学園大学教授)

【第5回】7月13日(土)13:00〜16:40
「就労支援とディーセント・ワーク」
講師:
津富宏(立教大学特任教授)
西野ゆかり(日本フリーランスリーグ理事長)

本企画は、ILO駐日事務所/日本協同組合連携機構(JCA)による後援を受けております。お誘い合わせの上、奮ってご参加ください。
お名前必須
ご所属
所属区分
メールアドレス必須

確認用
本フォームで申請いただいたメールアドレス宛に自動返信でZoomの入室情報をお送りしますので、お間違いのないようご記入ください。
参加予定回必須

出席回を複数選択できます。
その他

お問い合わせはこちらからお願いします。