入力内容保存/読込

2025年度 実務講習会① -第20回VMAT治療計画実習講習会(Eclipse)-
2025年度 実務講習会④ -第21回VMAT治療計画実習講習会(Eclipse)-

申込開始日:2025年3月24日(月)
申込締切日:2025年4月16日(水)
講習会名:
2025年度 実務講習会① -第20回VMAT治療計画実習講習会(Eclipse)-
2025年度 実務講習会④ -第21回VMAT治療計画実習講習会(Eclipse)-
2025年度 実務講習会① -第20回VMAT治療計画実習講習会(Eclipse)-
講義2025年5月10日(土)9:00 ~ 5月30日(金)23:59(Eラーニングシステム)
実習:2025年5月31日(土)10:00 ~ 17:30
修了証発行期日:2025年6月9日(月)23:59

2025年度 実務講習会④ -第21回VMAT治療計画実習講習会(Eclipse)-
講義2025年5月18日(日)9:00 ~ 6月7日(土)23:59(Eラーニングシステム)
実習:2025年6月8日(日)10:00 ~ 17:30
修了証発行期日:2025年6月16日(月)23:59

※ 実習は各回10名で実施します。実習日時は希望制ですが、ご希望に添えない可能性があります。
開催場所: 駒澤大学 駒沢キャンパス(駒澤大学-VARIAN 放射線治療人材教育センター)
〒154-8525 東京都世田谷区駒沢1-23-1
アクセス https://www.komazawa-u.ac.jp/facilities/campus/komazawa.html
参加区分: 全員
問い合わせ先:
ご不明な点、お申込み、講義に関する質問については下記フォームズに投稿してください。
https://ws.formzu.net/fgen/S71613574/
詳細:
(1)参加対象者:診療業務でVMAT治療計画を実施する必要のある医学物理士、放射線技師、医師等
         基礎的な内容を多く含むため、VMAT治療計画初心者の参加も歓迎します。
         ※本講習会は、Eclipse version 16.1を使用した実習になります。

(2)募集人員:各回10名(先着順ではありません

(3)参加費:
   日本医学物理士会の会員      :15,000円
   日本医学物理士会の非会員     :25,000円

【注 意】
※会員価格が適用されるためには、申込時点でJCMP会員である必要があります。
※JCMPへの入会は、下記よりお申し込みください。
    http://jcmp.or.jp/join/
※日本医学物理士会(JCMP)と日本医学物理学会(JSMP)は異なる団体です。
 参加資格に関してお間違いのないようお願い致します。


(4)単位:本講習会は、出席証明書にて、医学物理士認定機構業績評価点
  「カテゴリーⅡ:医学物理業務に関する講習会等への参加(D2)」として10単位が認められます。

(5)申込方法
① 以下のフォームに必要事項を入力し、ページ下「内容確認画面へ」ボタンを押してください。

② 確認画面で入力内容をご確認の上、ページ下「送信する」ボタンを押してください。

③ 登録完了画面が表示され、ご登録いただいたメールアドレス宛に自動でe-mailが配信されます。
【注 意】自動配信のe-mailが受信できない場合は、問い合わせフォームよりご連絡ください。

④ 採否決定通知は2025年4月22日(火)(※応募多数の場合には通知が遅くなる可能性がございます)までに通知いたします。参加が確定された方にはEラーニングシステムでの参加費の支払い手続きを別途ご案内致します。
※応募が定員を超過した場合は、受講申込書の内容(日本医学物理士会入会の有無、医学物理士資格の有無(認定者)、医学物理士試験合格者、VMAT治療計画の経験の有無等)に基づき選定させていただきます。なお、6月1日(日)開催の定位計画実習、6月7日(土)開催のビームデータ測定実習に同時申し込みいただいた場合、参加者選考の際に優先させていただきます。
【注 意】一旦納入した参加費は返還できませんのでご注意ください。

⑤ 決済完了通知メールの本文に請求書兼領収書が記載されております。領収書は、決済完了通知メールをPDF化またはプリントアウトしてご使用ください。
※個別での発行は対応いたしかねますのでご了承ください。

⑥ 各種締切
  参加申込締切   :2025年4月16日(水)
  参加費の決済期限 :2025年5月2日(金)

【備 考】
・宿泊については各自でご手配下さい。
・本講習会は、治療計画に特化した内容であり、CTV・OAR等の輪郭描出に関する内容は含みません。
・昼食はお弁当とお茶をご用意致します。
・ご不明の点は問い合わせフォームよりご連絡下さい。(問い合わせフォーム: https://ws.formzu.net/fgen/S71613574/
備考:
一般財団法人日本医学物理士会主催の講習会及びセミナーでは、本入力サイトからお申込いただきました氏名・連絡先などの個人情報をもとに、学会・大会運営に関する業務を行います。
なお、個人情報の取扱の委託を行う場合や法令で認められる場合を除き第三者に個人情報を開示・提供することはありません。
お申し込みをいただいた時点で、個人情報の取扱について同意したものとみなします。

『一般財団法人日本医学物理士会 個人情報保護に関する細則』
http://jcmp.or.jp/wp-content/uploads/11JCMP_kojinjyoho_20171114.pdf

講義パートの冒頭3分間を公開しました。
VMAT治療計画の基礎 -Eclipseの基本操作と計画手順-
VMAT治療計画の実演 -AAPM TG-119-
事前課題の説明

会員区分
(日本医学物理士会)必須

【注 意】:日本医学物理士会と日本医学物理学会は異なる団体です。参加資格に関してお間違いのないようお願いたします。
会員番号必須

日本医学物理学会(JSMP)の会員番号とは異なります。
非会員の方は「9999」と入力してください。
会員番号が不明な方は、事前にJCMP事務局にご確認のうえ参加登録をしてください。
氏名必須
姓 
名 
フリガナ必須
姓 
名 
所属施設名
(例:○○がんセンター、○○病院)必須
メールアドレス必須

確認用
以下のアンケートにご協力ください。
実習日の希望をご選択ください。必須

「どちらの日程でも参加可能」を選択された場合でも、”両方の日程に参加することにはなりません”。どちらか一方の日程で調整させていただきます。
医学物理士資格必須
主業務とする職名必須
Varian社製放射線治療装置を所有していますか?必須
Varian社製治療計画装置Eclipseを所有していますか?必須
IMRTの実施状況を教えてください。必須
IMRT,VMATの治療計画を担当していますか?必須
VMAT治療計画実習講習会への参加希望の理由を記入ください必須
備考(その他要望等があれば記入ください)
送信するには『講習会参加費に関する内規』についての同意が必要です。必須

申込みにあたって、会員の方は、講習会を実施する年度を除く会費(入会金、年会費)を完納されている必要があります。

『講習会参加費に関する内規』
https://jcmp.or.jp/wp-content/uploads/14JCMP_sankahi_20220128.pdf

送信するには個人情報の取扱いについてへの同意が必要です。必須