入力内容保存/読込
保存したデータ読込
現在の入力内容を保存
保存データ削除
保存日:
未保存
令和6年度埼玉県主任相談支援専門員研修 電子申請(様式1)
申込前確認
申込要件
必須
以下の5つの要件すべてを満たすことが、申込要件です。
確認の上、チェックをつけてください。
埼玉県県内の事業所に所属し、相談支援従事者現任研修を修了した後、障害者総合支援法における相談支援または、児童福祉法における障害児相談支援の業務に3年(36ヶ月)以上従事した者。
申込時点において、基幹相談支援センターに配属されている か、指定特定相談支援事業所あるいは指定障害児相談支援事業所で勤務していること。
主任相談支援専門員研修修了後は、地域における中核的な役割を踏まえ所属する相談支援事業所のみならず、地域のその他の相談支援事業所の従業者に対して、資質の向上のための取組を実施すること。
主任相談支援専門員研修修了後は、埼玉県主任相談支援専門員研修及び埼玉県相談従事者研修の企画立案もしくは講師として活動していくこと。
所属について
法人名
必須
事業所名
必須
(株)、(一社)、(社福)等の略称を用いず、
正式名称を入力してください。
事業所番号
※基幹相談の方は0000000000と入力してください
必須
所属事業所住所
必須
〒
-
住所検索
都道府県
東京都
------
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
------
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
神奈川県
------
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
------
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
------
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
------
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
------
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
------
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
市区町村
町名番地等
建物名
所属事業所電話番号
必須
-
-
所属事業所メールアドレス
必須
こちらのメールアドレス宛に、受付完了のご案内を送信します。
入力間違いに、ご注意ください。
確認用
受講希望者について
受講希望者氏名
必須
姓
名
フリガナ
必須
セイ
メイ
生年月日
必須
西暦
年
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
月
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日
実務経験年数
必須
相談支援従事者としての実務経験年数
(例)5年3ヶ月
相談支援従事者研修受講年度について
初任者研修
受講年度
必須
西暦
年度
現任研修修了回数
必須
1回
2回
3回
現任研修(1回目)
修了年度
必須
西暦
年度
1回目修了年度
現任研修(2回目)
修了年度
西暦
年度
2回目を修了されている場合は、入力してください。
現任研修(3回目)
修了年度
西暦
年度
3回目を修了されている場合は、入力してください。
現任研修(1回目)修了
後の実務経験年数
必須
(例)4年3ヶ月
演習参加について
(グループ分け等の参考に使用します。)
現在、従事している事業所
必須
基幹相談支援センター
指定特定相談支援事業所
指定障害児相談支援事業所
実務経験分野
必須
身体
知的
精神
児童
その他
これまでのサービス等利
用計画作成対象者数
必須
0件
1~10件
11~30件
31件以上
地域移行・地域定着支援
の経験
必須
ある
ない
自立支援協議会への参画
経験
必須
ある
ない
確認事項
申込みに際して、考慮の必要のある事項について入力してください。
内容確認画面へ
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
日
月
火
水
木
金
土
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10