入力内容保存/読込

主任介護支援専門員研修_研修記録シート_BC9

9日目~12日目
BC 9
科目名 個別事例を通じた介護支援専門員に対する指導・支援の展開
*入力予定のシート番号(科目名)は合っていますか?お間違いないようご注意下さい*
当該科目受講日
西暦  年  月  日 
貴方が当該科目を受講した日付を入力して下さい
受講者情報
お名前(フルネーム)必須
フルネームで入力して下さい
コース名必須
貴方の受講決定したコース名を入力して下さい
 コース  
例1)あ 例2)A
※振替受講で他コースを受講した場合も貴方の本来のコース名を入力して下さい
受講番号必須
受講決定した受講番号の下3桁の番号を入力して下さい。

例1)001 例2)010 例3)100
メールアドレス必須
入力結果控えの送信先メールアドレスとなります。

確認用
本データ送信前に確認画面が出ます。確認画面下にある「自分にも送信内容のコピーメールを送る」に✔を入れることで入力結果の控えが送信されます
受講前評価
研修記録シートB
※4段階評価となっています。各項目のチェック欄にチェックを入れて下さい
 1.全くできない 2.ほとんどできない 3.概ねできる 4.できる
受講前評価結果
※4段階評価必須
1
2
3
4
01.介護支援専門員が自ら問題解決できるような指導・支援を実施できる。
02.事業所内や地域の介護支援専門員への人材育成の実施支援及び指導・支援を実施できる。
03.事例検討・事例研究における指導・支援の実践的な展開方法(会議の設定と準備、介護支援専門員との関係構築、傾聴、承認、指導・支援の具体的な展開及びまとめと振り返り)を実施できる。
04.個々の事例について、指導・支援における関わり方(コーチング、ティーチング等)の使い分けと留意点について説明できる。
05.事業者を越えた地域活動に積極的に参加し、その成果を活用して自らのケアマネジメントを実施できる。
06.地域包括ケア実現のために、地域全体の課題を把握し、解決に向けた取り組みを実施できる。
07.ネットワークづくり、社会資源の創出のために主任介護支援専門員としての役割を実施できる。
受講後評価
研修記録シートB
※4段階評価となっています。各項目のチェック欄にチェックを入れて下さい
 1.全くできない 2.ほとんどできない 3.概ねできる 4.できる
受講後評価結果
※4段階評価必須
1
2
3
4
01.介護支援専門員が自ら問題解決できるような指導・支援を実施できる。
02.事業所内や地域の介護支援専門員への人材育成の実施支援及び指導・支援を実施できる。
03.事例検討・事例研究における指導・支援の実践的な展開方法(会議の設定と準備、介護支援専門員との関係構築、傾聴、承認、指導・支援の具体的な展開及びまとめと振り返り)を実施できる。
04.個々の事例について、指導・支援における関わり方(コーチング、ティーチング等)の使い分けと留意点について説明できる。
05.事業者を越えた地域活動に積極的に参加し、その成果を活用して自らのケアマネジメントを実施できる。
06.地域包括ケア実現のために、地域全体の課題を把握し、解決に向けた取り組みを実施できる。
07.ネットワークづくり、社会資源の創出のために主任介護支援専門員としての役割を実施できる。
研修記録シートC
※自由記述式です。字数などの制約はありません。
※どのような内容でも構いませんが「特になし」「学びなし」など真摯に取り組んだ姿勢が見受けられない場合には、再提出を求める場合があります。
01.あなたのケアマネジメント実践を高めるために得たことは何ですか必須
02.得たことを実践でどのように活かせそうですか必須
03.本科目に関連して、あなたが更に学んでいく必要があると考えることは何ですか必須
04.その他、この科目で感じたことは何ですか
303112345678910111213141516171819202122232425262728293012345678910