入力内容保存/読込
保存したデータ読込
現在の入力内容を保存
保存データ削除
保存日:
未保存
UD-Book教科書指導者申請
このフォームは,UD-Book教科書を
指導者申請
により利用するためのフォームです。
指導者申請とは
UD-Bookを利用している児童生徒の指導,教材研究,試用のために指導的立場にある人がUD-Book教科書を利用するためのものです。教員,指導主事,療育関係者,保護者等がこれにあたります。
準備するもの
・指導者ID(すでに持っている方)
・児童生徒が利用するUD-Book化したい紙の教科書
*紙の教科書表紙の写真が必要になります。事前にご用意いただくか,写真が撮れる端末にてフォーム入力を行ってください。
*指導者IDを忘れた場合は,事務局へお問い合わせください。(
UD-Book相談窓口
)
一度に3つのファイルを申請できます。4冊以上の教科書を申請する場合は,複数の教科書を一度に撮影するか,ファイルを圧縮して登録してください。なお,登録できるファイルサイズには上限がありますので,事前に確かめてから作業を進めてください。
ご不明なことがありましたら,
問い合わせフォーム
からお問い合わせください。
申請者について
申請状況
必須
新規:初めてUD-Book教科書を申請する方
継続:昨年度からUD-Book教科書を利用している方
新規
継続
指導者ID
必須
忘れた場合は,UD-Book事務局までお問い合わせください。
申請者氏名
必須
申請者とは,保護者や教員等のこのフォームに入力している方を指します。
ふりがな
必須
メールアドレス
必須
今後のやりとりはこのアドレスを用いて行います。変更がある場合は速やかに連絡をお願いします。
確認用
このフォームに入力いただき,送信したあとは,30分以内に,このアドレス宛にメールを送信します。メールが届かない場合は,迷惑メールボックス等のご確認をお願いします。
送信するメールに,今後の手続きを書いていますので,必ずご確認願います。
申請者住所
必須
〒
-
住所検索
都道府県
東京都
------
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
------
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
神奈川県
------
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
------
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
------
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
------
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
------
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
------
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
市区町村
町名番地等
建物名
指導者ID等の書類をお送りしますので,確実に受け取れる住所を入力願います。
申請者電話番号
必須
-
-
メールなどが不通の場合,連絡を差し上げることがあります。
申請者のご所属
必須
申請者のお立場
必須
UD-Book教科書の利用申請に際してのお立場をお書きください。
保護者
教員
教育委員会職員
行政職員
療育職員
医療職員
その他
都道府県
必須
東京都
------
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
------
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
神奈川県
------
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
------
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
------
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
------
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
------
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
------
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
所属機関,所属学校がある都道府県を選択してください。
指導者申請を行う理由
必須
UD-Bookを利用する児童生徒の指導のため
UD-Bookの教材研究のため
UD-Bookを紹介するため
その他
その他を選択した場合,具体的に教えてください。
指導者が指導する利用者の利用者ID
指導者がUD-Bookを利用している利用者指導する場合,その児童生徒の利用者IDを記入してください。
複数入力する場合は,「/」で区切ってください。
指導者申請に関する承諾事項
指導者申請でご利用できる内容は,以下の3つです。
(1) UD-Book教科書を利用している児童生徒に,その使い方を指導するための教材研究として。
(2) UD-Book教科書の適性を確認するための評価として。
(3) UD-Book教科書を教育相談などで紹介するための啓発として。
したがって,指導者申請で利用中のUD-Book教科書を,
(1) 指導する子供が定常的に授業等で利用する。
(2) 授業等でデジタル黒板などに提示して,UD-Bookを利用しない児童生徒も含めて,授業の指導で利用する。
(3) 日本語学級などで利用する。
など,「教科書バリアフリー法」で想定していない用途で利用することはできません。
発達障害等,または,日本語以外を利用する生活歴により日本語の指導を必要とする状況でUD-Book教科書を定常的に利用することが好ましい児童生徒がおられる場合は,当該児童生徒の利用者IDを申請して,UD-Book教科書などの音声教材を適正にご利用ください。
上記,承諾内容について理解して,そのように遂行します。
必須
承諾する
承諾しない
承諾のない場合にはUD-Book教科書の申請をお断りすることがございます。
UD-Book使用にあたって
利用環境
必須
オンライン
オフライン
オンライン・オフライン併用
使用しない
iPad
iPhone
Mac
Windows
Chromebook
Android
UD-Book教科書を利用する環境を教えてください。
オンライン:常時教材をオンラインで取得しながら利用する予定である場合は選択してください。教材のダウンロード作業が不要で常に最新の教材を利用できるというメリットと,オンラインでないと利用できないという制限がございます。
オフライン:ファイルをダウンロードして利用する必要があります。音声教材のダウンロード時はオンラインである必要があります。
併用:オンラインとオフラインの両方を利用する場合選択してください。
使用しない:その端末の利用予定がない場合は選択してください。
以下は,UD-Book教科書を利用するにあたって,あらかじめ同意していただく必要がある内容です。UD-Book教科書をはじめとする全ての音声教材を利用するために同意いただく必要がありますので,内容をご確認の上,「承諾」願います。
なお,
「データ管理責任者」は「申請者」
がご担当いただくことになります。
1.目的外利用及び第三者への流出の禁止
(1)音声教材等の利用は、障害により通常の検定教科書等では文字等を読むことが困難な児童生徒の学習用途に限定されます。
(2)音声教材等の教科書データやその閲覧システムは、障害により読むことに困難のある児童生徒のみが使用できます。その他の者が音声教材等を使用することはできません。
(3)音声教材等のデータ等を許可なく複製したり、第三者へ譲渡したりすることは禁止します。音声教材等のデータ等は、責任をもって管理してください。また、共用の端末など、不特定多数の者が利用できる環境に音声教材等をダウンロードしないでください。
(4)音声教材等を使用するために付与されたログイン名及びパスワード等の情報について、第三者へ流出することがないよう、責任をもって管理してください。ログイン名及びパスワードが漏洩したり、第三者に使用されたりしていることが発覚した場合には、直ちにその旨を広島大学UD-Book事務局へ連絡し、指示に従ってください。
(5)上記のような不正な利用が認められた場合、音声教材等の利用を即時に停止いただきます。また、不正により著作者等に生じた損害の賠償については、不正を行った者が負担するものとします。
2.利用上の留意事項
(1)音声教材等は原則として無償でご利用いただけます。ただし、閲覧に必要なネットワーク環境、端末やソフトウェア等は、利用者の負担で準備していただく必要があります。
(2)音声教材等は文部科学省の委託事業により製作・提供しているため、音声教材等の使用にあたって、アンケートへの回答、使用状況に関する報告、学校見学(個別にご相談いたします)への協力、事業報告書・製作団体HPへの使用状況等の記載の許可等についてお願いする場合があります。ご協力をお願いいたします。
3.個人情報等の保護方針
(1)音声教材等製作団体は、音声教材等の提供申請のために提供された個人情報等は、以下の目的のために使用し、それ以外の目的には使用しません。
・音声教材等の提供・利用に関する手続きや提供システムの運営管理
・文部科学省委託事業の実施に係る文部科学省への報告(音声教材等を提供した児童生徒が所属する学校名・学年・教科・教科書情報等)
・利用者への音声教材等使用状況等に関するアンケート配布及び集計
(2)上記のほか、提供された情報やアンケートの結果は、個人を特定されない形で、音声教材等の研究・開発や普及活動、利用者支援活動等において使用する場合があります。
4.音声教材等を使用する皆さんへ(児童生徒向け)
音声教材等は、教科書の文字を読むことに困っている方のために製作しており、使い方についてのルールがあります。ルールを守って音声教材等を使ってください。
(音声教材等を使うときのルール)
①音声教材等を、自分以外の人に使わせることはできません。コピーして渡したり、インターネット上にアップロードしたりしてはいけません。音声教材等を使うためのIDやパスワードは、他の人に教えないでください。(先生や保護者の方に使い方を教えてもらう助けてもらうときなど、必要なときには問題ありません。)
②勝手に音声教材等のデータを加工して、別のものを作ることはできません。
③音声教材等のデータを他の人に渡してしまったときや、ID・パスワードなどが他の人に知られてしまったときは、先生や保護者の方に相談してください。
④音声教材等を使うときには、音が出ます。また、教材によってインターネット通信料がかかる場合があります。いつ、どこで音声教材等を使ってよいか、先生や保護者の方に相談してから使うようにしてください。
⑤音声教材等を使った感想などについてのアンケートをお願いすることがあるので、協力してください。
承諾年月日
必須
西暦
年
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
月
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日
音声教材等の提供を受けるにあたり、上記の事項に同意し、遵守します。
必須
同意事項について承諾します。
データ管理責任者氏名
必須
申請者の氏名を記入してください。
協力依頼事項
本事業は文部科学省の委託事業です。年度末に報告書を提出する必要があることから,アンケートや事例報告等を記載する必要があります。そのため,アンケートへの協力は必須事項としております。そのほかの学校訪問や事例報告はご協力いただける方のみ承諾してください。
お力添えのほどよろしくお願いいたします。
承諾事項1
必須
アンケートへ調査への協力を承諾します。
承諾事項2
訪問調査への協力を承諾します。
訪問させていただく場合は,事前にご連絡して訪問調査の可否や日程を打ち合わせさせていただきます。チェックしたことで,必ず受け入れなければならないということではありません。
承諾事項3
事例発表への協力を承諾します。
チェックをしたことを理由に必ず発表をしなければならないことではありません。発表をお願いする場合は,事前に連絡して可否を改めてお伺いします。
教科書情報
UD-Book教科書として申請したい使用中の教科書の表紙の写真を添付してください。
UD-Book教科書は利用者が利用している教科書に限って利用できます。利用者が使用中の教科書の表紙を撮影して送付してください。
その際,以下の写真の様に教科書記号等が鮮明に写り込む様に撮影してください。
一度に
写真を3つ
添付できます。
ですので,
1枚の写真に複数の表紙
を写しても構いませんが,その際は表紙の全体が確認できるように
並べて
撮影してください。
(これはこのフォームの仕様によるものなので,添付ファイル数を増やすことはできません。)
即納できる教科書リストは以下のページでご確認いただけます。リストにない教科書は申請後製作の可否について検討をすることとなります。提供ができない場合は,その旨お知らせいたします。
即納教科書リストへのリンク
製作期間の都合上,全てをお受けできない可能性があることを予めご了承願います。
教科書の表紙1
必須
6Mバイトまで
複数ファイルを送るには
教科書表紙データは最大3つまで同時に添付できます。
4つ以上の教科書を申請したい方は,複数の表紙を1枚の写真に写しこんで撮影してください。
教科書の表紙2
6Mバイトまで
教科書の表紙3
6Mバイトまで
UD-Book事務局への連絡事項があれば,ご記入願います。
投稿後,アンケートが表示されますので,ご回答をお願いします。
ただし,複数回申請する場合は,1回目のアンケートについては,一人の申請者につき,1年間に1回だけの回答で構いません。
ご協力をお願いいたします。
次へ ❯❯
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
日
月
火
水
木
金
土
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10