入力内容保存/読込
保存したデータ読込
現在の入力内容を保存
保存データ削除
保存日:
特別支援教育ICT活用研修会(ぱんだ塾)
第40回 ぱんだ塾
特別支援教育ICT研修会
文字・画像付き音声教材説明・体験会
「愛称 ぱんだ塾」
のご案内
みなさま
広島大学の氏間です。
特別支援教育ICT活用研修会のご案内です。
当日参加できない場合でも,1週間は動画視聴ができますので,お申し込みいただけます。
E-PatとiPadの活用方法を身につけ,
子供と向き合うための引き出しを増やしませんか!!
1 日時
第40回 2021年01月18日(月)
18:30-20:30(18:30-20:30)
2 会場:オンライン(Zoomにて中継します)
3 テーマ
テーマ:e-Patの次年度の展開について,令和3年度の申請方法
テーマ:e-PatとUDブラウザの活用法
<使用予定アプリ>
使う可能性が高いアプリ
UDブラウザ
GoodNotes5
使うかもしれないアプリ
なし
#インストールしたアプリは,必ず一度起動して色設定を終わらせておいてください。
# このアプリを必ず利用するということを約束するものではありません。
4 主催
広島大学学術院氏間和仁研究室,視覚障害教育ICT活用研究会
5 対象
e-Patを利用している学校の教員
幼稚園・小学校・中学校・高等学校・中等教育学校・特別支援学校に勤務している教員,支援員等
教員を目指している学部生・大学院生等
6 講師
講師:氏間和仁
7 備考
iPad,iPhoneを最新の状態にしてご参加ください。
当日は,実施数分前に,リンクをクリックしてホームページを開いておいてください。
本研修会は、文部科学省初等中等教育局教科書科が実施する「音声教材の効率的な製作方法等に関する調査研究」を受託して行われる単年度事業です。
お申し込み
https://ws.formzu.net/dist/S71820073/
(締め切りは前日,日曜の24時です。)
令和2年度より、文字・画像付き音声教材の愛称を
e-Pat ( Educational audio materials with Pictures And Texts)とします。
今後の予定
第40回 2021年01月18日(月)
18:30-20:30(18:30-20:30)
テーマ:e-Patの次年度の展開について,令和3年度の申請方法
テーマ:e-PatとUDブラウザの活用法
<使用予定アプリ>
使う可能性が高いアプリ
UDブラウザ
GoodNotes5
使うかもしれないアプリ
なし
第41回 2021年01月25日(月)
18:30-20:30(18:30-20:30)
テーマ:GoodNotes5の基本操作
テーマ:作文指導とiPad活用
<使用アプリ>
GoodNotes5
UDブラウザ
メモ
縦式
SimpleMind+
第42回 2021年02月08日(月)
18:30-20:30(18:30-20:30)
テーマ:e-Patの次年度の展開について,令和3年度の申請方法
テーマ:e-PatとUDブラウザの活用法
<使用アプリ>
UDブラウザ
GoodNotes5
第43回 2021年02月15日(月)
18:30-20:30(18:30-20:30)
テーマ:読み上げ教材の作成
<使用アプリ>
PDFpro3(サブスクリプション契約必要)
Scannable
Pages
第44回 2021年03月01日(月)
18:30-20:30(18:30-20:30)
テーマ:e-Patの次年度の展開について,令和3年度の申請方法
テーマ:教科学習におけるDropTalkの活用
<使用アプリ>
UDブラウザ
DropTalk
第45回 2021年03月29日(月)
18:30-20:30(18:30-20:30)
テーマ:算数・数学の指導とiPad活用
<使用アプリ>
GoodNotes5
Scannable
MyScriptCalculator
Nuten(iPhone用アプリ)
DropTalk
参加希望回
必須
参加回数ではありませんのでご注意ください。
お手数ですが,複数回のご参加を希望される方は,各回で参加申し込みをお願いします。申し込み後キャンセルの場合は,メールでご一報ください。
回数と内容等は,
https://home.hiroshima-u.ac.jp/ujima/src/ict-hatta2020.html
でご確認ください。
住んでいる都道府県
必須
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
勤務校
必須
幼稚園
小学校
中学校
高等学校
中等教育学校
義務教育学校
特別支援学校
学生
その他
その他の場合はご記入ください。
必須
所属
必須
職名
必須
氏名
必須
メールアドレス
必須
確認用
パソコンからのメールを受け取れるアドレスを書いてください。
緊急連絡用電話番号
中止や会場変更などの緊急の連絡がある場合に利用します。その他の用途では利用しません。(任意項目です)
「-」などは記入せず,数字のみで入力してください。
メッセージ
オンライン研修に関する同意
必須
オンライン研修の場合,アクセス情報や録画データは本人が視聴することのみに利用し,二次利用しないことを約束します。
同意する。
氏間研究室主催の研修会等情報配信を希望する。
なお,すでに「Uji-lab-news」を受け取っていらっしゃるかたは,引き続き送信しますので,チェックする必要はございません。
希望する。
「希望する」を選択しない場合であっても,情報はお届けいたします。
ブレイクアウトルームの活動について
参加可能
参加困難
ブレイクアウトルームとは,グループワークのことです。毎回,あるわけではないですが,ご家庭で参加して,グループワークが困難など,ご事情があると思いますので,グループワークへの参加が難しい方は,参加が困難を選択してください。
参加形態
必須
ライブ参加
ビデオ視聴
両方
「両方」はライブでも参加し,ビエオ市長も予定している場合に選択してください。あくまでも「予定」でかまいません。
【同意事項】
必須
同意する。
本研修会は,教員を対象にしております。教員に参加者を絞ることで,教育職同士の意見交換を促し,研修効果を高めることを狙いとしています。このように職域を限定した研修会は各職域で行われていると思います。
しかし,この研修会への参加を望む教職以外の方が多くおいでますので,現在,試験的に教職以外のお立場の方のご参加を認めております。上記の趣旨に賛同いただき,教職員の研修が高まることを最優先に考えていただけることに同意いただける場合チェックをお願いします。
同意いただけない方は,参加をご遠慮願っております。
内容確認画面へ