入力内容保存/読込
保存したデータ読込
現在の入力内容を保存
保存データ削除
保存日:
edgeオンラインイベント お申込みフォーム
お名前
必須
メールアドレス
必須
所属
必須
参加日程
必須
7月16日(木)19:00~20:30
認知経路
必須
Twitter投稿
facebook
インターネット検索
知人からの紹介
大学での講義内
メッセージ・ご質問等
edgeにてオンライン座談会「働くを考える」&コンペ説明会を開催します
今年もソーシャルビジネスプランコンペedge2020の募集が始まりました!
「edgeのコンペってどんなプログラムなの?」と気になるかた向けに
コンペに参加経験のある方をお招きしてトークセッションを開催します。
今回のテーマは「若者の働くを考える」です!
新型コロナウイルスの感染拡大で「働く」が大きく変わりました。
20代、30代の私たちは、アフターコロナの世の中でどのように働いていけばいいのか、
今回は、ゲストと参加者が意見を交えながら、これからの働き方について考えていきます!
大学生、若手社会人、個人事業主の方には特におススメです!
ご興味ある方はこの機会にぜひご参加ください!
------------------------------------------------------------------------------
開催情報
------------------------------------------------------------------------------
■日程
2020年7月16日(木)
■開催時間
19:00~20:30ごろ
■会場
オンライン
※「zoom」というWEBコミュニケーションツールを使用します
※インターネットの接続環境は各自でご準備ください
■参加費:無料
■申し込み方法
こちらのURLからお申込みください
https://ws.formzu.net/dist/S85690746/
■対象
35歳以下の大学生・若手社会人・個人事業主
------------------------------------------------------------------------------
登壇者
------------------------------------------------------------------------------
◆渡 剛(NPO法人あっとすくーる 理事長)
https://atto-school.com
1989年熊本県熊本市生まれ。母子家庭で育つ。
中学・高校生時代の経済的・精神的に苦しい経験から、苦しい状況に置かれる子どもに寄り添える教師をめざす。
大阪大学在学中に「edge 2010」に参加。ファイナリストに選出される。
現在はedgeをきっかけに立ち上げたNPO、あっとすくーるの代表を務める。
edgeに理事、メンターとして参画。
◆藤野 宏美(NPO法人 Co.to.hana チーフ)
https://cotohana.jp/
神戸芸術工科大学にて建築を学んでいる最中に、東日本大震災が発生。モノではなくコトづくり(関係性づくり)の方が、人の生活にとって大切なのではないかと感じはじめ、まちづくりの勉強を始める。卒業後、まちづくりコンサルタントで勤めた後、2014年NPO法人Co.to.hanaへ入社。人と人が関わりあうデザインを中心に実践している。
◆武藤 紗貴子(ツナガリMusic Lab.代表)
https://www.tsunagari-music.jp/
特別支援学校教員として勤務。
・ABA(応用行動分析)の行動セラピストとして勤務。
・発達障害児の自己肯定感を高める音楽教室ツナガリMusic Lab.開校。
現在は神戸・西宮の2拠点で教室を運営。
・2018年ソーシャルビジネスコンペedge最優秀賞受賞
・2019年度NEC社会起業塾生として採択され、プログラムに参加。
------------------------------------------------------------------------------
お申込みはお早めに!
------------------------------------------------------------------------------
▼お申込みはこちらから▼
https://ws.formzu.net/dist/S85690746/
※お申込み後のキャンセルは必ず弊社事務局
Mail:jimukyoku@edgeweb.jp
Tel:
050-5306-4079
までご連絡ください。
内容確認画面へ
このフォームは「フォームズ」で作成されました。