入力内容保存/読込

NCJ×環境省NCP事業主催 CNF特別Webセミナー
事後アンケート

WEBセミナー<国際社会におけるセルロースナノファイバー(CNF)動向とカーボンニュートラルへの取組>の講演資料のダウンロードを希望される方は、本アンケートの回答にご協力をお願い致します。

アンケートへの入力完了後、資料ダウンロードページのURLが画面に表示されます。

環境省NCP事業特設Webサイト
https://cnf-ncp.net/index.html
アンケート回答
①氏名必須
②氏名(ふりがな)必須
③所属先(企業、団体名)必須

法人格(株式会社等)は略さずご記入ください。
④所属部署必須
⑤役職
⑥メールアドレス必須

確認用
⑦電話番号必須
 -  - 
⑧業種必須
【本セミナーに関する質問】
⑨今回のセミナーについて、あてはまるものを選択してください。必須
⑩今回のセミナーの時間について、あてはまるものを選択してください。必須
⑪今回のセミナーはオンラインで開催しましたが、運営等に関して、感想・コメントがあれば記載してください。
⑫「講演1:セルロース複合材の材料開発」について、あてはまるものを選択してください。必須
⑬「講演1:セルロース複合材の材料開発」について、感想・コメントがあれば記載してください。
⑭「講演2:環境省ナノセルロースプロモーション(NCP)事業について」について、あてはまるものを選択してください。必須
⑮「講演2:環境省ナノセルロースプロモーション(NCP)事業について」について、感想・コメントがあれば記載してください。
⑯「講演3:CNF開発の海外動向と日本との比較」について、あてはまるものを選択してください。必須
⑰「講演3:CNF開発の海外動向と日本との比較」について、感想・コメントがあれば記載してください。
⑱「講演4:LCA視点から見た、CNFのカーボンニュートラル社会への展望」について、あてはまるものを選択してください。必須
⑲「講演4:LCA視点から見た、CNFのカーボンニュートラル社会への展望」について、感想・コメントがあれば記載してください。
⑳座談会について、あてはまるものを選択してください。必須
㉑座談会について、感想・コメントがあれば記載してください。
㉒CNFに関して、今後、セミナー等で他に取り上げてほしいテーマがあれば記載してください。
CNFの課題について、以下お伺い致します。
㉓自社のCNFの取組は、今どの段階ですか必須
㉔CNFを採用する上での課題は何ですか(複数回答可)必須
㉕自社がCNFに取り組む理由は何故ですか(複数回答可)必須

㉖カーボンニュートラルに向けたCO2の把握は行っていますか(複数回答可)必須

㉗CNFの開発・導入の際、CO2の情報はどの程度必要だと思いますか必須

㉘CNFのCO2算定を実施したことがありますか必須

㉙CNFのCO2算定を実施した経験がある方は、算定した感想をお聞かせください。
㉚CNFのCO2算定をしやすくするためには何が必要だと思いますか(複数回答可)必須

㉛環境省がCNFのCO2算定ツール、算定ガイドラインを公開していることについて、知っていましたか必須
㉜環境省が「二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(革新的な省CO2実現のための部材や素材の社会実装・普及展開加速化事業)」を実施していることを知っていましたか必須
㉝補助事業がより使いやすくなるためには、何があるとよいですか(複数回答可)必須

◆ 個人情報の取扱いの記載
※個人情報の取り扱いについて
本セミナーの運営にあたりご提供いただいた個人情報を、以下のとおり適正にお取り扱いいたします。

◆ 個人情報保護に関する法令・規範の遵守
個人情報の保護に関する法令、国が定める指針およびその他の規範を遵守します。

◆ 個人情報の利用目的
本セミナーの参加申込フォームへご入力いただいた氏名・電話番号・メールアドレス等の個人情報は、以下の目的の範囲内でのみお取り扱いいたします。
 ● ナノセルロースジャパン(NCJ)および環境省CNF関連事業のイベントなどのご案内、お問い合わせ、および意見収集等
 ● お問い合わせ、ご意見、ご相談などへの対応のため

◆ 第三者提供の制限
環境省ナノセルロース・プロモーション(NCP)事業及びナノセルロースジャパン(NCJ)は、法令に基づく場合等を除いて、事前に本人の同意を得ることなく個人情報を第三者に提供しません。

◆ 個人情報の安全管理
環境省ナノセルロース・プロモーション(NCP)事業及びナノセルロースジャパン(NCJ)は、個人情報保護に必要な安全管理措置を講じます。