おもちゃの病院【5月25日(日)】お申込み
1 情報入力
2 内容確認
3 完了
参加希望日
必須
2025年5月25日(日)
本人のお名前
必須
姓
名
本人のフリガナ
必須
セイ
メイ
本人の年齢
必須
歳
本人の性別
必須
男性
女性
その他
同伴者もしくは引率者のお名前
必須
姓
名
一緒に来学される方のお名前をご記入ください。
同伴者もしくは引率者のフリガナ
必須
セイ
メイ
居住地
必須
調布市内
東京都内
他県
電話番号
必須
-
-
メールアドレス
必須
確認用
ご入力いただいたメールアドレス宛にご連絡をさせていただきますので、「@formzu.com」「@office.uec.ac.jp」からのメールが受信可能な設定にしていただきますようお願いいたします。
また、このお申込み完了後に、お申込み内容確認のメールを差し上げておりますので、完了後24時間が経過してもメールが届かない場合には、お手数ですが、
042-443-5880
(総務企画課)までお問合せ願います。
おもちゃ名前/メーカー
必須
※ 修理するおもちゃは1個までとします。
おもちゃの状況
必須
どのように壊れているのか、簡潔に記入してください。
おもちゃの写真
6Mバイトまで
複数ファイルを送るには
(おもちゃの故障箇所や、全体の写真を添付してください)
連絡事項
注意事項
必須
以下の注意事項について確認しました。
当病院のご利用に際しては、以下の事項をご了承ください。
1.お子様の安全と情操面に配慮して、修理をお受けできないおもちゃがあります。
また、骨董的あるいは美術工芸的な価値を持つものも修理できません。
2.当病院で修理した事により、メーカー・販売店の保証・修理サービスの対象外と
なってしまう場合があります。
3.点検・修理の為、やむなく分解したり被覆部分を切開して「おもちゃの内部」を
確認し、部材を補修・交換するため、傷付き、汚れたり変色することがあります。
また、症状がさらに悪化したり、完全には直らない事もあります。
4.修理後、取り扱い上の安全性についての責任は一切負いかねます。
5.修理が難しい、別途に部品が必要など、修理完了までに長時間を要する時は、
ご相談のうえ入院として扱い、おもちゃ本体・附属品・説明資料などをお預かり
します。その場合には、必ず「預かり証」をお受け取り下さい。おもちゃの返却
時、ご持参の「預かり証」と引き替えでお返しいたします。
6.修理費は無料ですが、交換用の部品の調達に費用が発生する場合には、その費用
などについて説明しますので、ご了承のうえお支払いください。
7.個人情報は厳重に管理し、おもちゃの修理以外の目的には使用しません。
8.修理不能となったおもちゃについては、持ち主のご了承をいただいた上で、
「部品を取り外して、他のおもちゃの修理に再利用」(部品取り)します。
9.修理完了・修理不能について持ち主に通知後、3ヶ月以上経過しても持ち主
からご連絡が無い場合には、そのおもちゃを廃棄・部品取りする事があります。
トップへ戻る
内容確認画面へ