入力内容保存/読込
保存したデータ読込
現在の入力内容を保存
保存データ削除
保存日:
未保存
「十年目の今、東日本大震災句集 わたしの一句」応募フォーム
**********応募は締め切りました。***********
「十年目の今、東日本大震災句集 わたしの一句」の応募フォームです。
【応募締切:令和2年12月15日(火)】
主催 宮城県俳句協会
お問合せ:「わたしの一句」編集委員会 watashinoikku@gmail.com
宮城県俳句協会では、東日本大震災の犠牲者を祈り、明日への一歩を刻む礎として、2013年と2016年に『東日本大震災句集 わたしの一句』を刊行することができました。
来年3月で東日本大震災より10年が経ちます。
この節目を俳句の力で掬いあげ、震災を風化させることなく未来へ伝える1冊となればと思います。
つきましては、左記により、震災から10年目の現在までを詠んだ俳句を募集いたします。被災や居住地を問わず、どなたでもふるって応募くださいますようご案内申し上げます。
お名前
必須
姓
名
*句集には、以下の「お名前もしくは俳号」欄にご記入いただいたお名前もしくは俳号が掲載されます。
メールアドレス
必須
確認用
ご住所
必須
〒
-
住所検索
都道府県
東京都
------
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
------
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
神奈川県
------
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
------
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
------
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
------
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
------
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
------
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
市区町村
町名番地等
建物名
電話番号
必須
-
-
句集の購入希望の有無
必須
有(1冊)
有(1冊以上)
無
*出来ましたら一冊はご購入のご協力をお願いいたします。
*購入ご希望者は、1冊につき千円を現金または定額小為替で下記まで別送ください。封筒の裏に必ず、ご住所、お名前をお書きください。
989‐2351 宮城県亘理町北新町22‐13 坂下遊馬方
「東日本大震災句集メール係」
*1冊以上ご希望の方は、ご希望の冊数を以下のその他の項目にお書きください。
お名前もしくは俳号
必須
姓
名
*句集に掲載されます。
*応募せず、句集購入のみご希望のかたは、「なし」とご記入ください。
お名前もしくは俳号のふりがな
必須
姓
名
*応募せず、句集購入のみご希望のかたは、「なし」とご記入ください。
大震災当時の居住地
必須
*句集に掲載されます。震災当時のお住まいを市町村名(政令指定都市は市区名)でご記入ください。
【ご記入例】→「 」内は掲載例です。
仙台市青葉区 →「仙台 青葉」
宮城県塩釜市 →「宮城 塩竈」
宮城県柴田郡大河原町 →「宮城 大河原」
*応募せず、句集購入のみご希望のかたは、「なし」とご記入ください。
現在の年齢
*句集に掲載されます。
一句目
必須
*大震災後10年を迎える今日までの自作(既発表可)。
*内容は自由ですが、趣旨にふさわしい俳句に限ります。
*一句から三句まで(二句目、三句目を応募される方は以下のその他の欄にご記入ください)。二句以上応募された場合は会長及び事務局が選を行いますが、できるだけ自選の一句でお願いします。
*原則もれなく一句掲載します。
*応募せず、句集購入のみご希望のかたは、「なし」とご記入ください。
【ご注意】応募後の句の訂正や差し替えには基本的に応じられません。打ち間違いの場合には再度こちらのフォームから送信せず、watashinoikku@gmail.comまで「応募訂正の件」として、メールをください。
その他
*二句目、三句目を応募されたい方はこちらにご記入ください。二句以上応募された場合は会長及び事務局が選を行いますが、できるだけ自選の一句でお願いします。
*句集を1冊以上ご希望の方はご希望の冊数をお書きください。
内容確認画面へ
このフォームは
Formzu
で作成しました。