入力内容保存/読込
保存したデータ読込
現在の入力内容を保存
保存データ削除
保存日:
未保存
2024年度 部落解放・人権大学講座 聴講申込
※聴講料 1コマ:4,400円(税込)
※複数名一括でお申込の方は、別途、聴講受付窓口(tokyo@blhrri.org)
までご連絡ください。お申込用紙を送付いたします。
※いずれの日程も 午前 9:30~ / 午後 13:30~ 開始します。
※聴講は、講義・グループ討議・質疑応答のうち、講義部分のみです。
(約120分+休憩)
※対面聴講の講義会場は以下です。
〒552-0001 大阪市港区波除4-1-37 HRCビル5Fホール
(会場後方になりますが、席をご用意いたします。)
※オンライン聴講は、当日zoomによるライブ配信のみとなり、
事後の録画視聴はできません。
※受講キャンセルは申込講義の前日17時までにご連絡ください。
返金の手続きをいたします。
当日のご連絡につきましては返金いたしかねますので、ご了承ください。
※ご記入いただいた内容(個人情報)は、講座の運営上の目的以外には使用
いたしません。
お名前
必須
ご所属
必須
ご所属
部署名
メールアドレス
必須
確認用(もう一度ご入力下さい)
※受講日までに、こちらのメールアドレスに、受講に必要な
情報(IDとパスワード等)、講義資料をお送りします。
※なお、今後のご連絡は主にメールにてご案内いたします。
受講申込される対面講義をすべて選択ください。
会場参加のみの受付です。講演資料は当日配布します。オンライン配信はいたしません。
7/26【部落問題入門】奥田均
7/26【マジョリティ特権を考える】出口真紀子
8/2【部落解放運動の現状と課題】赤井隆史
8/2【日常の中の差別-マイクロアグレッション】丸一俊介
10/2【在日コリアンの歴史・文化・差別】文公輝
12/3【これからの人権教育・啓発】森実
2025/1/17【国際的、諸外国の人権状況と人権諸条約について】小森惠
2025/1/17【人権研修の基礎基本】堀井悟
受講申込されるオンライン講義をすべて選択ください。
オンライン配信のみの受付です。
8/6【部落問題の歴史(前近代)】矢野治世美
8/6【部落問題の歴史(近現代)】友永健三
8/29【司法と人権】大川一夫
8/29【見た目の差別】外川浩子
9/5【ビジネスと人権】菅原絵美
9/5【メディアと人権】下村健一
9/19【合理的配慮と創造的思考-平等を実現するための方法】飯野由里子
9/19【差別をなくす社会システムのあり方】北口末広
9/25【水俣病問題の歴史と現在】田㞍雅美
9/25【社会的排除・生活困窮者問題】奥田知志
10/23【自死(遺族)問題】和泉貴士
10/23【LGBTQをとりまく社会】中島潤
10/31【日本社会と外国人労働者】望月優大
10/31【ジェンダーの視点からみる人権問題】申 惠丰
11/14【日本のHIV・AIDS問題の今】花井十伍
11/14【リプロダクティブヘルス/ライツ】染谷明日香
11/22【ハンセン病問題】黒坂愛衣
11/22【アイヌ民族「問題」】竹内渉
2025/1/9【障害者差別解消法の改正を見据え、誰も取り残さない社会へ】松波めぐみ
2025/1/9【沖縄の問題を国際人権法の観点から考える】阿部 藹
電話番号
必須
-
-
緊急連絡先(任意)
-
-
携帯番号等、受講時に連絡がとれる番号を記入ください。
請求書の要不要
必須
不要
必要(PDFデータでメール送付希望)
必要(書面で郵送希望)
※お申込み受付後、受付完了通知書、ご請求書等をお送りいたします。
請求書送付先住所
〒
-
住所検索
都道府県
東京都
------
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
------
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
神奈川県
------
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
------
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
------
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
------
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
------
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
------
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
市区町村
町名番地等
建物名
請求書の宛名
請求書の日付
日付を空欄にして作成
発行日の日付で作成
ご指定の日付で作成(下の項目に日付を入力)
受講の動機をお聞かせください。(自由回答)
通信欄
内容確認画面へ