入力内容保存/読込

みんなのサマーセミナー2025センセイ募集

みんながセンセイ、みんながセイト、まちの人たちでつくる真夏のビッグイベント「みんなのサマーセミナー」。この二日間、50分間の白熱する教室を通して、学びの祭典を盛り上げてくださるセンセイを募集します。
セイトが楽しめることはもちろん、センセイ自身がワクワクするような授業でエントリーください。
今年の会場は園田学園大学。共学へと生まれ変わる園田学園大学、そして11回目を迎えるサマセミで、一緒に新たなチャレンジをしませんか?

※2024年に開催したときの様子↓
https://www.youtube.com/watch?v=-MhKvOPiIKI

申し込み〆切 
2025年5月6日(火) ※期限厳守

定数に達した場合は各SNSやウェブサイトでお知らせします。

【サマセミからのお願い】
〇授業は一人1授業
できるだけたくさんの方にセンセイになっていただきたいので、「一人1授業」でお願いします。みんながセンセイ、みんながセイトのイベントです。センセイも他の授業を受けてみてください。
〇パソコンの貸し出しはありません。
希望された方のみプロジェクターはご用意できますが、端子はHDMIのみです。(コード等、お持ちの方は念のためご持参ください)
〇受講生の事前申し込みや受付は不可。
授業の受講受付は当日の先着順として下さい。事前受付はできません。

この事業は市役所が受付窓口をしてくれていますが、市民有志で運営していますので、センセイたちのご理解とご協力が欠かせません。開校資金集めからセイトへの声掛け、当日の運営まで一緒に最高の学びの祭典を楽しみましょう。どうぞよろしくお願いします。
◎授業内容(時間割パンフレットやウェブサイトで公開します)

授業タイトルや説明文はわかりやすく簡単に。特にタイトルは授業選びの基準になりやすいです。「★♪!!」など、簡単な記号は使えます!
1.授業タイトル(20字以内)
必須

0文字
1-2.ふりがな(授業タイトル)必須
2.センセイの名前(20字以内)必須

0文字
2-2.ふりがな(センセイの名前)必須
3.所属団体(20字以内)

0文字
3-2.ふりがな(所属団体)
4.ホームページURL
URL 
5.授業カテゴリー【近いものを1つだけ選択】必須
6.授業内容紹介文(40字以上、100字以内)必須

0文字
以下7~10の欄は、必要な場合のみご記入ください。
7.セイト参加費(材料費など実費相当額)
8.セイトの持ち物
9.受講対象者【複数選択可】
10.受講定員(定員を設定したい場合)
 人以内  
◎センセイ情報(連絡先) 
 センセイが団体の場合は、代表者の情報を記入してください。

※連絡方法は基本的にメールです。メールが使えない、届かない場合にのみ電話やお手紙でご連絡をすることがあります。
11.氏名必須
11-2.ふりがな必須
12.所属団体
13.住所必須
都道府県
市区町村
町名番地等
建物名
14.携帯電話番号必須
 -  - 
15.電話番号(その他)
 -  - 
16.メールアドレス(添付ファイルを受信できるもの)必須

確認用
17.この募集をどこで知りましたか【複数選択可】必須
18.センセイを紹介してほしいとの問合せがあれば、事務局からセンセイに相談や連絡を差し上げることに同意いただけますか?必須
◎授業の調整に必要な情報
開講できる時間にチェックをつけてください。教室と時間割調整のため、できるだけ多くチェックをつけていただくと助かります。
19.希望開講日時
開講できる時間にチェックをつけてください。必須

教室と時間割調整のため、できるだけ多くチェックをつけていただくと助かります。
午前
 1時間目 10:00~10:50
 2時間目 11:10~12:00
午後
 3時間目 13:20~14:10
 4時間目 14:30~15:20
 5時間目 15:40~16:30
※各時間の30分前には集合していただきます。
20.希望教室
※先着順のため、ご希望に添えない場合があります。必須

※教室の備品は使うことはできません。
※どの教室も基本的に土足です。
20-2. 授業で水を使用しますか。必須

※水道がある教室がないため、必要な場合はご持参ください。
20-3.机・椅子の希望必須
21.プロジェクター使用希望必須

※使用方法や当日の不具合などには対応できません。
※プロジェクターは基本的にはHDMI端子のみです。コード等お持ちの方は、念のためご持参ください。
<お願いしていること>
①誰よりもまず自分が一番に楽しめる授業を企画してください!
②手弁当のイベントなので講師料や交通費はお支払いできません。
③配布資料のコピーや会場設営はご自身でお願いしています。
④受講料を徴収する場合は材料費程度でお願いします。
⑤駐車場はありませんので徒歩や自転車、公共交通機関をご利用ください。
⑥記録・広報のため写真と動画を撮影します。ホームページや各SNSにて授業の様子など発信させていただくことがあります。
<お断りしていること>
①物品やサービス等の販売、特定のイベント等への誘導を目的とする営業行為
②セイトの住所や連絡先など個人情報の収集
③特定の宗教や政党等への宣伝勧誘活動
④暴力団やヤミ金融等の勧誘活動
⑤法令に違反する行為の紹介・普及活動
⑥調理を伴う講座の開講
⑦みんなのサマーセミナーの趣旨に反する行為 、上記に抵触する恐れのある講座内容の場合、開講できない場合があります。
22.上記のお願いしていること・お断りしていることに同意いただけましたか。必須
23.おひとり1授業でお願いしています。他にエントリーしている授業はありませんか。必須
正常に登録できれば、自動応答メールが届きます。フォームズメールアドレス「postman@formzu.com」また、みんなのサマーセミナー事務局メールアドレス「ama-ucma@city.amagasaki.hyogo.jp」からのメールを受信することができる設定になっているか、ご確認のうえ、内容確認画面へお進みください。