公財)北野生涯教育振興会創立50周年記念
オペラ「ヤマタノオロチ」
合唱団メンバー募集
2006年の初演の際には神話に普遍性を与えた衝撃作として新聞、音楽誌などで絶賛された加藤昌則作曲オペラ「ヤマタノオロチ」は10年後に再演され、今回新たな演出で再々上演されます。つきましては合唱団員の募集を行います。合唱がストーリーテラー的要素を持つ重要な役どころです。「自分は何者なのか」「どう生きるのか」混沌としたこの時代に社会に問う作品となっています。(写真は前回公演時のもの)
■オーディション
2025年4月19日(土)20日(日)のいずれかを希望
会場:めぐろパーシモンホールリハーサル室
■募集50名程度
ソプラノ15名、アルト15名、テノール10名、バス10名
※申し込み時、満18歳以上の方
■オーディション内容
1)以下2曲の歌唱
※任意の曲(唱歌、歌曲、オペラアリア、合唱曲等)
※上演演目より指定箇所
2)簡単な面接
●任意の曲について
・選曲は唱歌、歌曲、オペラアリア、合唱曲等任意の曲になります。
いわゆるクラシックのジャンルで選曲下さい。
歌謡曲・ポップス・フォーク・ロックは不可。
ミュージカル曲は声楽発声で歌唱できると思われるものは可能。
演奏の際は時間の都合上、途中で演奏を終了して頂くことがあります。
・ピアノ伴奏付のコピー楽譜の送付をお願いします(
3/31必着
)→4/5必着
【送付先】
110-0001東京都台東区谷中5-2-4 NPO法人日本声楽家協会 竹内宛
封筒の表に「ヤマタノオロチ オーディション用楽譜」と赤で
記載ください。
【楽譜サイズ】
見開きA3
【製本】
2枚以上にわたる場合は開いた際に屏風になるよう、
楽譜を右側につなげて製本ください。
●上演演目より指定箇所について
・以下よりダウンロードください。
・8小節歌唱して頂きます。
・詳細は1ページ目に記載がございます。
https://tinyurl.com/25w3brhw
※ピアニストは主催者にて準備いたします。
審査員
・宮本益光、竹内雅挙 他
■受験料
・1,000円
事前にお振込みいただきます
【振込先】
申し込み後、1週間をめどに以下あてにお振込みください。
ゆうちょ銀行
金融機関コード : 9900
支店名 :〇一九(ゼロイチキュウ)
口座種類・番号 : 当座 0093293
口座名 :公益財団法人 北野生涯教育振興会
ザイ)キタノシヨウガイキヨウイクシンコウカイ
■申し込み締め切り
2025年3月31日(月)
↓
2025年4月3日(木)
《合唱練習と本番公演について》
■指導
竹内雅挙(日本声楽家協会正会員、JCDA日本合唱指揮者協会理事)ほか
■練習予定
2025年6月より毎週火曜日夜 全45回程度
鷹番住区センター、GTプラザホール他
※結団式:2025年5月27日(火)夜間
立ち稽古やオケあわせなど別途追加あり
練習予定はこちらをご覧ください
■参加費
・25,000円(楽譜代含む)
■本番公演日:2026年4月19日(日)
・(リハーサル4月17日、4月18日実施予定)
■会場:めぐろパーシモンホール大ホール
■指揮:加藤昌則
■演出:宮本益光
■キャスト:宮本益光ほか
《本オーディションに関するお問い合わせ》
NPO法人日本声楽家協会(制作)
電話
03-3821-5166
メール nisseikyo@jvf.gr.jp
《主催》
公益財団法人北野生涯教育振興会
電話
03-3711-1111
《共催》
公益財団法人目黒区芸術文化振興財団
*
は入力必須です。
お名前
*
フリガナ
*
声種
*
ソプラノ
アルト
テノール
バス
希望
オーディション日
*
4月19日(土)
4月20日(日)
※時間指定はできません
ご住所
(書類発送先)
*
〒
-
住所検索
都道府県
東京都
------
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
------
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
神奈川県
------
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
------
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
------
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
------
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
------
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
------
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
市区町村
町名番地等
建物名
ご連絡先
*
-
-
E-mail
*
確認用
通信欄
内容確認画面へ